なんやこれ・・ショックは効果的?・・・・頭マローかな・・?
 《取り消し》は、言うまでもなく《対抗呪文》の作り直しだった。完璧で、明白で、典型的な効果だったが、ただ、{U}{U}は少し軽すぎたのだ。問題は、正しいコストはおそらく(1/2){U}{U}なのだが、『Unhinged』以外ではコストに分数を使うことはないので、可能な選択肢は{1}{U}{U}だけになるということだった。つまり、少しだけおまけを付けた変種を作ることはできるのだが、基本セットなどでは基本の効果だけを持つカードを作りたかったのだ。

 《ショック》は《稲妻》の改訂版である。コストを重くするのは、《稲妻》が1マナだけで唱えられるという重要な要素を失わせてしまい、問題の解決にはならないとわかっていた。解決策は、単にダメージを1点減らすことだったのだ。当時、弱すぎるのではないかという懸念はあったが、何年も掛けて、《ショック》が充分に効果的だということが証明されている。

取り消しとショックの扱いひどい。
取り消し再録しすぎやしやっぱバニラ過ぎて使われてないやん

ショックは全く環境に対して力不足やし頭マローかよ?


https://mtg-jp.com/reading/mm/0034111/

よくみたらマローの顔が
間違いなく頭マローやんけ!


なおラストが

 ご清聴に心から感謝しよう。これらの過去の話を楽しんでもらえたなら幸いである。いつもの通り、今日の記事や回答、そして『基本セット2021』についての反響を楽しみにしている。メール、各ソーシャルメディア(Twitter、Tumblr、Instagram、TikTok)で(英語で)聞かせてくれたまえ。


これはたっぷり含蓄のあるファンメが
マローへ飛ぶことを祈らずにはいられない

コメント

ハリー
2020年6月24日20:17

「環境にそれしかないし他が弱すぎるから選択肢がなくてそれを使わざるを得ない」ものがたくさん使われまくっている現状をみて
「やった!たくさん使われているぞ! やっぱりこれが正解なんだ!」ってのは頭がおかしいとしか言えない

風見
2020年6月25日16:02

ハリーさん
まじでそれの積み重ねやと思いますね
みんな好きでコントロール地獄にしてるんじゃないんだよ!
アグロやウィニーが雑に弱すぎる。対策カード刷られ過ぎ

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索