コクーン・ワールド ザ・ボードゲーム α版
5人が5回ダイスを振るタイミングがあるだけなのに40分かかることもある
そんなスゴロクゲーム。
正式には10回手番があるけど、どんどん回すため5回になってた
ルール
スゴロクをして経験値を溜めて最終的に多かった人が勝ち
同じ点数だとその時の属性が光の方が勝ち。それも同じなら同点。
移動
2D+ターゲットダイス(麻雀のドラ要素)をふって2Dの出た目の分コマを進める
この時ターゲットダイスと2Dのダイス目が同じ出目だと同じ分だけ経験値を+1
また2Dのダイス目がターゲットダイスより両方が低い目だと属性変換が起こりコマが逆転光から闇になる。
コマが逆転すると経験値の増加がマイナスに移動するようになる
さらにゾロ目だとゾロ目の時の止まったマスの指示はすべて無視して2Dのみ振り足しして進む
経験値
0~10で表現されているこれが曲者
属性逆転している状態で0から+1を踏むと-1になり・・10点になる
通常の状態で10から+1を踏むと0に戻る仕様。
スゴロクのマス
伏せ指示マス 初期に2マスごとに伏せて色々な指示が書かれたカードが置かれる(例・4すすむ・10戻る・~へ進むなど)
スタート 経験点+1、無限ループにはまるとここに来る。
イニシエーション 属性反転
経験点 文字通り経験点+1
ピット イン&アウト 一種のボーナスゲームマス 4Dの結果がワンペア・2ペア・3ペア・ストレート・すべてそろい
の役のうちどれかが出ると該当する経験点。もう一度続けてチャレンジも出きるが同じ役がでると経験点は没収
ゴッズペット 自分以外の誰が次にスタートをくぐるかを賭ける成功なら経験点+2
空白マスに止まると、手札の指示マスカードを置ける。置いたカードの効果はすぐに発揮する
空白以外に止まったなら、最寄りのマスに置く。その後手札補充手札は3枚持つ
ただし山札が無くなると以降補充は無い。
また同じマスに止まるとはね飛ばされ、1個前のマスへ行く
ざっと説明するとこんなかんじ、マス自体は50マス程度なのにけっこうこれが時間がかかる
ゾロ目振り足しが意外とおこるのと、意図してループゾーンを作ると
10進む→スタートに進み追加で移動→スタート回りにさらに8進むなどで先ほどの10進むへの誘導
こんな感じでけっこう無限ではないループが作れて一気に逆転を狙えるのもこのゲームの醍醐味だと思う。
試技中
最後マスに指示タイルを配置しそれを踏めば勝てる場面が
ありどこに置こうか悩み9マス目に置くプレイヤーに
某氏「そこでええんか?2Dの期待値に近いのは8やで」
プレイヤー「せやね(9から8に置き直す)」
ころころ 9
某氏「嘘は言ってないから!」
プレイヤー「せやな(震え声)」
あるある過ぎて観戦者ともに爆笑しました
お値段はゴーストハンター13よりは安くなる予定とのこと。
姫騎士ニゲてー・姫騎士の魂
ニゲてーのストーリーの説明がやばすぎる。たしかにそれでわかるけどね!
姫騎士カードゲーム!特に魂についている魂チップの出来はすごく良かった。
スリーブ買い忘れたのでまだしまったまま。
ゆがんだダイス
まあ、使い道は凄く無いが、いろいろ遊べる
普通にカジノダイスを振る→次にコイツのを振る
「ああ~強く降りすぎてダイスがゆがんだ!」
とか
対戦相手に
「そのダイス歪んでませんか?」
「モルダーあなた疲れてるのよ・・」
とか1芸するための道具。まあ+1+1カウンターか忠誠度用につかおう。
5人が5回ダイスを振るタイミングがあるだけなのに40分かかることもある
そんなスゴロクゲーム。
正式には10回手番があるけど、どんどん回すため5回になってた
ルール
スゴロクをして経験値を溜めて最終的に多かった人が勝ち
同じ点数だとその時の属性が光の方が勝ち。それも同じなら同点。
移動
2D+ターゲットダイス(麻雀のドラ要素)をふって2Dの出た目の分コマを進める
この時ターゲットダイスと2Dのダイス目が同じ出目だと同じ分だけ経験値を+1
また2Dのダイス目がターゲットダイスより両方が低い目だと属性変換が起こりコマが逆転光から闇になる。
コマが逆転すると経験値の増加がマイナスに移動するようになる
さらにゾロ目だとゾロ目の時の止まったマスの指示はすべて無視して2Dのみ振り足しして進む
経験値
0~10で表現されているこれが曲者
属性逆転している状態で0から+1を踏むと-1になり・・10点になる
通常の状態で10から+1を踏むと0に戻る仕様。
スゴロクのマス
伏せ指示マス 初期に2マスごとに伏せて色々な指示が書かれたカードが置かれる(例・4すすむ・10戻る・~へ進むなど)
スタート 経験点+1、無限ループにはまるとここに来る。
イニシエーション 属性反転
経験点 文字通り経験点+1
ピット イン&アウト 一種のボーナスゲームマス 4Dの結果がワンペア・2ペア・3ペア・ストレート・すべてそろい
の役のうちどれかが出ると該当する経験点。もう一度続けてチャレンジも出きるが同じ役がでると経験点は没収
ゴッズペット 自分以外の誰が次にスタートをくぐるかを賭ける成功なら経験点+2
空白マスに止まると、手札の指示マスカードを置ける。置いたカードの効果はすぐに発揮する
空白以外に止まったなら、最寄りのマスに置く。その後手札補充手札は3枚持つ
ただし山札が無くなると以降補充は無い。
また同じマスに止まるとはね飛ばされ、1個前のマスへ行く
ざっと説明するとこんなかんじ、マス自体は50マス程度なのにけっこうこれが時間がかかる
ゾロ目振り足しが意外とおこるのと、意図してループゾーンを作ると
10進む→スタートに進み追加で移動→スタート回りにさらに8進むなどで先ほどの10進むへの誘導
こんな感じでけっこう無限ではないループが作れて一気に逆転を狙えるのもこのゲームの醍醐味だと思う。
試技中
最後マスに指示タイルを配置しそれを踏めば勝てる場面が
ありどこに置こうか悩み9マス目に置くプレイヤーに
某氏「そこでええんか?2Dの期待値に近いのは8やで」
プレイヤー「せやね(9から8に置き直す)」
ころころ 9
某氏「嘘は言ってないから!」
プレイヤー「せやな(震え声)」
あるある過ぎて観戦者ともに爆笑しました
お値段はゴーストハンター13よりは安くなる予定とのこと。
姫騎士ニゲてー・姫騎士の魂
ニゲてーのストーリーの説明がやばすぎる。たしかにそれでわかるけどね!
姫騎士カードゲーム!特に魂についている魂チップの出来はすごく良かった。
スリーブ買い忘れたのでまだしまったまま。
ゆがんだダイス
まあ、使い道は凄く無いが、いろいろ遊べる
普通にカジノダイスを振る→次にコイツのを振る
「ああ~強く降りすぎてダイスがゆがんだ!」
とか
対戦相手に
「そのダイス歪んでませんか?」
「モルダーあなた疲れてるのよ・・」
とか1芸するための道具。まあ+1+1カウンターか忠誠度用につかおう。
コメント
羨ましいです
見て回って試技するだけでも楽しい!
でも財布が超軽量化するんで、危険。
うちも結局・・・う・・頭が