森を抜け 緑のダンジョンへ MTGRPG1ターン
森を抜け 緑のダンジョンへ MTGRPG1ターン
森を抜け 緑のダンジョンへ MTGRPG1ターン
鹿の案内であやしい森を歩いいてたら
いつのまにか ぼく は 遺跡の中にいた

クリティカル・カードの選択
願いのフェイ


ここは緑のダンジョン
https://leveler.diarynote.jp/202010311357578876/

とりあえず ぼく は鹿に教えられた魔法で召使を呼び出す
MTG行動

森+エッジウィールの亭主

何か音がする制御室奥へ進む
むかしはできなかった・・?のか今は特に不思議に思わない
空うく飛び石を飛びわたる

幸運のクローバー2+2
森 0+5

鹿はさっとわたっていったが

ぼく は少し足を外しかけて召使をつかんでなんとか無事にたどり着く
一瞬奈落に吸い込まれる緑の怪獣のイメージが脳裏によぎるが

これはぼくの記憶なのだろうか?


とこんな感じでOKですかね?
新ルールを読みながらやってます



TRPG ぼく 描いてもらえもした。
次回のレベラーさんのTRPG用に
使用キャラクターの
にこやかなキバっ子なぼくの立絵

アイキ歩葉さんに描き下ろしてもらいました。
可愛いい!

さっそくアイコンに変更。
しかしこれはオオイモムシをモスラで増やすだけではもったいないかもしれない

デッキをもうちょい調整しよう。

TRPG脳なんで テレワークランダム表とかないですかね
TRPG脳なんで テレワークランダム表とかないですかね
TRPG脳なんで テレワークランダム表とかないですかね
毎日の仕事を考えるの疲れるんですが?(迫真)

なお途中で飽きた模様。
あとネタを挟まずにはいられないので基本システムを作る
真面目な人格の時にやらないと無駄だわw
FGO 大奥イベントが じつにゲームブックの趣
FGO 大奥イベントが じつにゲームブックの趣
FGO 大奥イベントが じつにゲームブックの趣
進むしかないダンジョン
すべての説明は無いけど君は進むしかない!
マップを埋めながら最奥をめざせ!
ってのがとってもゲームブック

謎のゲージ、進むと増えるゲージ
あきらかに、おかしい強さの印籠を使っても増える

敵の動きも
迷宮の奥に進むうちに認識を変えようとするカーマ
・人形は壊していい
・許された殺し

仲間の危惧も
・破壊欲を煽っている
・意識の誘導がある

冷静に考えるとあきらかにヤベー予感しかしない。

でもショップが2重構造
あきらかに裏面がある。
なら時短スタミナ短縮のためにゲージも先に集めておくべき・・?

とゲームをするプレイヤーに
いやらしい二択を迫るあたりがなかなか古きゲームブックの趣がある。
無駄に多い通路のイベントとか
「奥から人の声が聞える」
進め

みたいなのもゲームブック感がある。
今回のはなかなか楽しそう。

キャラクターシートはシンプルかつ必要最低限で、思いいれを入れれる部分が少しあると良い、つまり・・・
キャラクターシートはシンプルかつ必要最低限で、思いいれを入れれる部分が少しあると良い、つまり・・・
キャラクターシートはシンプルかつ必要最低限で、思いいれを入れれる部分が少しあると良い、つまり・・・


初心者にキャラを作るだけでセッションは次回から
ってなるガープスで400CPクラスのキャラを触らせてはいけない(戒め)
てかまず作れない。本を読むだけで1週間かかる
ガープスベーシック(キャラ骨組み)
ガープスサイキック+妖魔(超常現象系)
ガープスマーシャルアーツ(接近戦)
・・・・・
と読みたくなるからね!

けもふれTRPGのシートはその点わかりやすい!


わかったサーバルちゃん!
このガープスもキャラシーでまだ半分だからね!
まだ右半分に山ほど書くことあるからね!


ガープスは本当にキャラを作るのが楽しい

そこで終わりがちなのもあるある過ぎる。



あとガープス世界の強さは

冒険者<妖怪<サイキック=マーシャルアーツ

だからね!サイキックも念力で脳の血管を捻って即死できるけど
マーシャルアーツももっとお手軽に即死入れてくるから
クイズだよ! 人の○で焼肉が食べたい。  ○に入る単語は?
ヒント 1 日記のジャンル
ヒント 2 アンジック族の肉屋
ヒント 3 家の中の絵





答えに気が付いた貴方の手元にどこからか水滴が落ちる
それは赤く血の様に思えた


再び目をディスプレイに戻すいつの間にか暗いブランク画面へ
そこには呆然とした貴方と・・・・


謎解きは 知力 体力 時の運とTRPGを経験しているかどうか スレイヤーズ謎解き
謎解きは 知力 体力 時の運とTRPGを経験しているかどうか スレイヤーズ謎解き
須磨のスレイヤーズなぞとき行ってきました。
メッチャ疲れる。でも面白かった。



前半はチュートリアル
難易度は後半跳ね上がる
ただほとんど回答に近いヒントをくれるので詰まることはほぼ
無い・・・・と思う。
あと気の短い人が偶然答えを見つけるミラクル・・・を横でみる
って運も必用。まさかあんな行動を取ってそれが正解とかまあ無いよなww

ただ、なによりつらいのは

夜の水族館

これは暗い!明かりのあるエリアでも
薄い色の文字は読みにくい
クリスワードの答えが埋まってるのに見えずらい

そして須磨水族館は3階建てでエレベーターは使用できない
これが曲者で後半のへばった体力で行ったり来たりは足に来る
とくに謎解きは床にへばりついてやるので足がしびれる。

ラスト5分で走るなといわれたけどやっぱはしってしまう。
下り坂だから多少はね・・・・。
無事ドラグスレイブお持ち帰り。


あとこのゲームに必用なのはTRPGの経験もあると思う。

謎解きのGMはTRPGのGMと同じだと心得るべし
それは、楽しませるけどそこには意地の悪いマスタースクリーンの裏を読むべし。

ただそのヒントは君たち見逃してるよー(にやにや)と
絶好調の友野詳の笑い声を考えるべし。
答えへのルートを見せた上で、迷わせる工夫がされてます。


今回のオリキャラもデザイン可愛いのに全身絵が公開されないのが残念。
ソードワールド2ファンに嬉しいお知らせ! ルールブックが電子書籍で3巻までやけど登場
ソードワールド2ファンに嬉しいお知らせ! ルールブックが電子書籍で3巻までやけど登場
ソードワールド2ファンに嬉しいお知らせ! ルールブックが電子書籍で3巻までやけど登場
やったね!
これで重量が減るよ!インデックス検索もできるし
手ぶらで寄ったイエサブでたまたまやってたセッションにもお手軽に混ざれるかも!

まあこれと追加種族本2冊と地方本2冊と上級戦闘ルール1冊は欲しいかな
とか言い出したらきりが無い。

でも毎回ルールブック3冊持参はけっこう重いんで真面目にありがたい・・


問題はコイツが何版を元にしてるかだ。
ソード2ルール1巻なんかうちに3冊あるからな!

改訂版2巻発売日に参加したセッションで誤字発見したから、SNEルールブックは油断できない。

改訂版の後に出た改訂版のため電子書籍買いなおしは不毛すぎる。

しかし1冊300mbとか電子化しても重いやつだw


MTG TRPG ガチャ子の世界の真実 すべて滅びた宇宙の記憶世界
MTG TRPG ガチャ子の世界の真実 すべて滅びた宇宙の記憶世界
MTG TRPG ガチャ子の世界の真実 すべて滅びた宇宙の記憶世界
ゲームの世界の住人を謳っているガチャ子ですが
彼女の存在した世界はすでに完全な熱的死を迎えた暗黒世界です

気も遠くなるほど先にこの宇宙がこのような死を迎えることを知ったある魔法使いは
しかし自分の知りえるどんな魔法でもこの結末は回避できない
ある科学者は言った 私はそんなこの世の全てを憎む!熱力学第二法則を憎む 冷める世界を救う方法はなかった

魔法使いは破滅は受け入れることにしたが、抗うことはやめなかった
あるときから宇宙の敵といわれるほど苛烈な戦争を全宇宙に仕掛けた
まず最初に天国と地獄いった死後の世界を開放し、世界に大混乱を巻き起こした
これが本当の天国と地獄だったかは定かではないが、これによって人々死の認識は改ざんされの魂は死後休むことなく
世界に漂うようになった。
大混乱の中も宇宙の兵力は団結し彼を倒した
その際断末魔に彼が最後に放たれた魔法で世界の3割が消えうせたと記録されている

それこそ彼がすべてをかけて放った最後の魔法
ライフゲームの大魔法
そのとき存在した宇宙の3割の魂と自らを基盤にした誕生と死亡を組み込んだ
霊魂のゲーム基盤

すべての熱が宇宙から消えるとともに、始まる霊子ネットワークによるゲーム
宇宙にさまようすべての霊魂をひきつけ組み込み在りし日の記憶を再現する

ガチャ子の世界の住人がゲームだと思っている世界も、現実もじつはゲーム世界で
あえて嘘の世界を与えることで自分たちの世界もゲーム世界だときがつけないようにしている。

ただ再生と滅びを繰り返すだけでなく、時折おきる外宇宙からの刺激でライフゲームは別の動きを手に入れる
それは、PWの来訪(ただし即死してしまうが宇宙にはそのぶんの熱が一瞬生まれる)や大再生の振動など・・

ガチャ子はそんな世界に生まれた新しい魂です。
試写の記憶が望んで生まれた(アンケート結果)新しい命。まさしく彼の魔法使いがのぞんでまった
0から生まれた1が彼女とその半身ガチャ男なのです。

はっちゃけたガチャ子さんですが実は超ヘビーな世界の住人でした。
外の世界を情報をとりこみ、情報世界へあたらしい刺激を与えるのが彼女の使命であり生まれた理由です。
たとえ死んでも、世界にのこした半身ガチャ男君が彼女を復元します。
彼女の旅はまだ終わりは見えていません

MTG TRPG 前日談 ガチャ子 帰還への決意
MTG TRPG 前日談 ガチャ子 帰還への決意
MTG TRPG 前日談 ガチャ子 帰還への決意
自分を見てうなってる人物が認識できた
「レベラー・・コイツがここのGMか」
一瞬目が合うが向こうはこちらに気がついていない。

意識を今に引き戻す

今までたっていた世界とは明らかに違う、しかしガチャ子はあわてない
今まで居た狂ったよりもひどい世紀末なハイテンションな住人を見つけては
隔離部屋に転送していたり、追加のガチャをせがむ住人へ課金を促していた日々を
思えばたぶんここは平穏な世界なはずだ。

腰の赤BAN銃を近くにいた小鳥に撃ってみる
ガタガタガタガタ!ぴちょんぴょん!
びっくりした鳥がとびたってしまう。
激しい発光と音が出るだけで、特に転送光線もでない。
「どうやら、ここはゲームサーバーの世界じゃないみたいね。」

しかし世界とのリンクは完全に切れていないことを示すようにステータスウィンドウは開くことができた、そこには見慣れないクエストの受注を確認する

異世界からの帰還!仲間を見つけ 世界を翔けろガチャ子!
達成率0/100

世界はまだ自分を見捨てていない!それだけで十分だった。
そのとき自分と同じ場所に、キャラクターを送り込もうとする複数のプレイヤーの気配を
感じた。どうやらここでのゲームが始まろうとしているようだ。

「そう!ここもシステムは違うけどゲームなのね!なら私にできないことは無い!
世界人口の6割がプレイする超大型VRMMOで生まれ、あまたのDQNや
廃人を裁いて!捌いて!世界を回すために生まれた私なら!
きっとこのクエストをこなして、あの大地に世界へ帰って見せるわ!」

いまはここに来るまでに見つけた装備を点検し来るべきクエストへの備るのみ

ガチャ子 1歳 はじめての外出は 今始まる。


                              本編へ続く。


ちなみにデッキはスタンダードですが、サイドを含めると彼女のデッキは
レガシーです。
サイドの内容は

全知4
俗世の教示者3
吸血の教示者  1
引き裂かれし永劫、エムラクール4
戦導者オレリア1
グリセルブランド1
無限への突入1

のガチャから全知or真エムラクールでの殲滅デッキです。
ただし、これは暴れまわるDQNやチート使用者を撲滅するための
ゲーム管理者権限を使用するガチャ子の120%の力を発揮したときのみ可能なオーバースペック装備なので使用する予定は特にありません。

例外として
・死亡者が出る
・ガチャが不発し続けフラストレーションがたまる
・虫の居所が悪い
・仲間のピンチでボス戦前にサイドの機会がある

時ぐらいしか発動しないと思います。

あと画像はいい感じのイメージを見つけたのでこれに
1枚目に2・3枚目の帽子やブーツを足した感じかな?光線銃はこんな玩具感あるふれるものです。
時間があったら書きたいですね。





レベラーさんのTRPG用 キャラ ガチャ子 1歳!
レベラーさんのTRPG用 キャラ ガチャ子 1歳!
レベラーさんのTRPG用 キャラ ガチャ子 1歳!
名前
ガチャ子 

種族
スピリット? 

性別
女?
 
年齢
1歳

某世界のVRMMO世界に廃課金者のアンケートから生まれたアバター
その能力は3日に1度ログインボーナスで課金者にガチャをする権利をあげる程度の能力。誕生から1年さまざまな怨嗟歓喜を吸収し進化、そしてついに
第四の壁を越えてしまった際にその衝撃でPWの灯にもめざめる。
兄弟に対になるガチャ男君もいるが彼は女性層のアンケートで生まれたいたって耽美な普通ののNPCである。

第四の壁を破ってはいるが、壁の向こうは意識して見れるほどその扱いには卓越していない。たまに認識できる程度。
今まで仮想世界で育った存在なので知識は大きく偏っている。
ゲーム世界の住人らしくよくエキセントリックなスラングで喋る。
煽り耐性が低いが煽りまくる。
都合が悪くなるとメンテナンスと称して聞く耳を持たない。
ガチャするときはテンションが高い。
容姿はアンケートで作られたため、各部位が色々カオス
ウサ耳が突き抜けたテンガロンハットにレオタードアーマーにミニスカートにガーター。
その上からマント型羽織とロングブーツに光線銃を装備している。

電子空間から久遠の闇を通り抜ける手に入れた巨神とガチャの力を使って、元の世界への帰還を目指す。

デッキ 霊気ガチャの脅威

霊気池の脅威4
織木師の組細工4
ガラス吹き工の組細工4

霊気との融和4
安堵の再会3
コジレックの帰還4

光り物集めの鶴3
虚空の選別者1
コジレック2
ウラモグ4
エムラクール3

末永く1
慮外な押収1

霊気拠点4
山2
島2
森2
植物の聖域4
尖塔断の運河4
亡霊のぬかるみ1
ハンウィアーの要塞1
発明博覧会1
進化する未開地1

デカぶつが多いので判定には恐ろしくムラがあるけど、とんでもない困難も
脅威の10マナ超えカードで力技で解決することもあるかも。
画像はイメージです。

トンネルズ&トロールズ完全版の誤植 人間の屑→人間のクズ
トンネルズ&トロールズ完全版の誤植 人間の屑→人間のクズ
トンネルズ&トロールズ完全版の誤植 人間の屑→人間のクズ
完全版(笑)

まあ初版にはアルアルなんで・・(震え声)

SW2.0なんか第3版完全版発売日に買ってイベント参加したけど
その場でエラッタを発見したことも私はありますよ?
ま・・・まあルールブックは分厚いから多少は・・ね?

しかし今回の修正は多めだけどこのクズ&屑の修正は笑った
和訳ミスなのか意味が変わるのか・・?
SW2 バルバロスブック体験会 作者様たるGM北沢慶にリープスラッシュクリティカルで33点で最終局面で輪切りにされる
SW2 バルバロスブック体験会 作者様たるGM北沢慶にリープスラッシュクリティカルで33点で最終局面で輪切りにされる
SW2 バルバロスブック体験会 作者様たるGM北沢慶にリープスラッシュクリティカルで33点で最終局面で輪切りにされる
今回は通常敵側のキャラを使えるミッション
編成は
ドレイクナイト♂
バジリスク♀
ラルヴァ♂
ライカンスロープ♂
コボルト♂

風見はバジリスクを選択してます。蛮族サークルの姫(一応j貴族だから間違いじゃないw)

PTとしてはドレイクとバジリスクは前衛でファターとフィジカルマスター(変身技能)を3・3とるとそれ以外何も取れないので、ワイバーンがでても恐竜がでても
「なにあれ?」
「知らない?下々が知ってるだろ?」
と世間知らず。キャラクターをフルに生かそうとすると3LvPTじゃあどうしてもこうなる
雑務は下々の3人におまかせ。貴族は前衛でぶん殴るのみ。

ちなみに風見のつかったゲムちゃんは235歳の女の子ですが超無知ですww。
生まれ表が
・人間に恩がある
・人間に興味がある
・親兄弟に頭が上がらない
とでたので
・昔知り合った人間から教えられた本にはまり(恩)続刊を読むため人間族と交流を開始(興味)ただし、作者がエルフだったため現在200巻以上既刊中でまだ続いている。
一族の中では年上だけど、あまり仕事をしてないので親兄弟には頭が上がらない。
って設定でRP。

キャラスペックはブン回ったので
器用 19
敏捷 21
筋力 22/24
生命 20
知力 18
精神 18
と超ハイスペック。した二つは種族の初期値MAX。
バッソを片手でブンまわすだけで敵がぶっ飛びます。その上毎ターン3回で即死失敗ごとにペナルティの石化が補助動作で使えるんでまあ負けない。

あと終わってから気がついたけどキャラクターシートよく見ると回避が3低い敏捷ボーナスの3が足されていない!これは致命的。GMも気がついてなかったんよね・・
このが+3あれば死んでなかった・・・かもしれない。
あと筋力ボーナスが+4になってない・・がばがばすぎた。場が盛り上がってて
変身後のキャラシーも作らないといけない+その日は宅にルールブック持ちがあまりいなかった+初心者こみなんでGMもいそがしかったんよ・・。

シナリオは町の守りの要のオーブ(魔獣や動物を寄せ付けない)を盗んだ賊を追跡するシナリオ
このとき後からわかったけど、賊の部屋を調べると証拠が合ったらしいが
そのときはPTの誰もその案に思いがいたらず、町から出たフェイクくさい大八車を追跡
PTのライカンスロープの馬が嫌がりだしたらオーブがある!となかなかアレな方法で追跡。しかし大八車はやはりフェイクなぜか国境の砦でオーブの気配!
なぜ?と思ってるときワイバーンがオーブを嫌がり暴れ騎乗中の将軍が
60mから落下して即死。
将軍亡き後の砦に乗り込んで事情を聞く
この辺はドレイク+バジリスクのエリート二人が砦の蛮族たちににらみを効かして
サクサク情報を集め、隠れ潜むだろう坑道とそこを道をしっている工夫の人間の奴隷をかりて進出、ついでに早馬ならぬ早ケンタウロスを町にとなし砦の守りを強化するように伝令。


終盤まではコボルトのプレイヤー(スカウト)をドレイクと二人で
「このコボルト8人目くらいだったかな?」「死んだらかえればいいよね?」
と貴族RPしながら順調に石化や魔剣攻撃で無傷で敵をぶっとばしてたけどタイトルどおり最終局面悲劇が

ボガードソードマンを遠距離とドレイクのなぎ払い、さらに追撃の攻撃で沈めて返しのターン

ボガードトルーパー2回攻撃  両方風見へ ダブルヒット 10点と9点でも毒の血液7点反撃してでこれを沈める

さらにラミア(剣の欠片入り)からリープスラッシュ
北沢GM「・・・知力高いだからバジリスクねらうよね・・ごめんね。ころころ16で成功」
風見「うげ・・・6+2Dでそれはキツイ・・残り体力10だけど防御+2入ってるし期待値で気絶かな?」
北沢GM「ころころあ・・ころころ・・え?ころころ・・ああ・・ころ 回って33点」
風見「ぞろ目以外死亡・・ころころ・・3。死んだ、1度も変身使うタイミングが無かった(変身すると体力満タン)」
北沢GM「いやー・・SWで久々にこんな数字見たわ・・オープンダイス怖い!」


いっきにPTが崩れかけるがドレイクがドラゴンに変身3回攻撃連打からのブレスクリティカルでラミアを叩きのめして一応シナリオは勝利。ただわたしのゲムちゃんは初期穢れが4なのでこのまま死亡、なにか良い方法が見つかるまで部族の冷凍保存子に入れられることに・・とほほ。いいキャラだったんですけどね。

でも普段とは違う蛮族プレイは結構楽しかったです。
あとやっぱりSW2の死亡の要因はこの魔法のブン回りだと思う。これがあるので長いセッションで考えるならドレイクやバジリスクはPcに向かないと思う。蘇生ができないのはロングセッションには致命的
サクッと作り直せばいいって話になるとそれはそれで愛着がわかないしね。
「ヴァラクートと山を7枚同時に出したら対戦相手が死んだなんで?」・・今日、山がお題のブラックストーリーズの投稿の締め切りやん?!
答え「ゼンディカーはゲイのサディストだから」


しまった!・・・なんにも考えてない

カレンダーみてBS〆

ってなってて
「あれ・・?BSの放送なんかあったかな?」とかボケて土日かえってたわ。

これは大急ぎで考えるしかない!今回のお代は山か・・難しいな。

MTGでTRPG アッシバーさんのシナリオ用キャラクター <縫いとめる>クレマチス
MTGでTRPG アッシバーさんのシナリオ用キャラクター <縫いとめる>クレマチス
MTGでTRPG アッシバーさんのシナリオ用キャラクター <縫いとめる>クレマチス
《名前》
<縫いとめる>クレマチス

《種族》
人間・ゾンビ・ウィザード

《職業》
裁縫職人。腕は抜群にいいしセンスもある。
縫うものも布・皮・生き物と種類を問わない。
最近作った作品はしゃべるカエルのゾンビTシャツだけど子供に受けなかったらしい。
1番売れたのは、ちょっと生きてる暖房効果のある長毛のソクターコート

《性別》
 女性

《デッキ》
できる女のリサイクルデッキ

よろめくゴブリン4
無情な死者4
秘蔵の縫合体4
戦墓の巨人4
肉袋の匪賊4
忘れられた作品3
ナントゥーコの鞘虫4
アンデットの大臣シディシ2

健忘の器4

溺墓での天啓1
シルムガルの命令1
残酷な蘇生1
末永く1
潮からの蘇生1

溺墓の寺院4
詰まった河口4
ウェストヴェイルの修道院3
窪み渓谷4
沼5
島2


《性格》
 情熱的で妄執的。恋や愛に盲目的でたかられやすい駄目女

《プレインズ・ウォーカーになった原因》
彼氏と営業していた衣服店にドラゴンが襲い掛かってきたの影響で彼氏はその場で食われ即死クレマチスも瀕死になるが親友のネクロマンサーが
たまたま待ち合わせていて何とかドラゴンを撃退。
屍術的な整形手術で直してくれる。その結果色々なところがアンデットになり生きながら死者になる強烈な体験が火を
目覚めさせる。ちなみに左足の小指は残ってた彼のもの親友が思い出につけてくれた、親友はヴァンパイアなんで今でもズッ友。

《求めるモノ》
 末永い彼氏募集中。スタイルに関するリクエストは何でもこたえます!すぐ好みのスタイルに組みかえるね!

《避けているもの》
恋愛に興味がない絶食系男子
 
《出身次元の環境》
シャンダラーの黒の都市

現在のイメージは画像1の手前の子アドレアさん。

フランケンふらんhがいい漫画ですよ~お勧め。

脱出系TRPGのネタ収集 「ここを出れたら猫も飴も買ってやる、それから星を見に行こうまだ見たこと無い星空を」
今レベラーさんのとこで突然監禁からの密室脱出系のシナリオをやってるので以前気になってた
Euphoria(PCゲー)のあらすじと死因とか読んでみる
まあ簡単にゆうと6人くらいの女子クラスメートとともに地下室に閉じ込められた男の理不尽脱出ゲームの話らしい

結果

クッソ疲れた時に読む鬱ストーリーはすごい効くんじゃ~↓

あとCGも見ちゃった、解説サイトにご丁寧にCGまで載せてくれてたりするんよね・・

ぶっちゃけアクリル板で死ぬヒロインとかそういないわな

え?どうやってそんなもんで死ぬかって?


→I〇I←
 ̄ ̄ ̄ ̄

彼女を助けるには暗号を解くか、爪10枚か血液2Lとか(以下よりひどい生贄)みたいな、ひどいX択を迫られるらしい

ほかにも、次のヒロインを助けるには今まで助けたヒロインを誰でもいいから頭部への攻撃のみで昏倒させろとかがましな方って時点でヤバイよなこのゲーム

しかしストーリーややることのエグさはたしかにひどすぎるけど
物語としてみたら恐ろしく完成度高いと思った。

ただそこまで行きつくのに払う代償は高い。
気になったひとはDMMでDLしてプレイするか
あらすじを教えてくれるwikiで見てみるのをおすすめ
限りない悲惨なオチを乗り越えた先にある(一人はどうやってもチュートリアルで死ぬけど・・)
ハッピーエンドはなかなか良かった。

しかしこんなリョナゲーがOVAになってるとか狂ってるよな。

画像はヤラレル天龍さん。天龍は私が唯一沈めてしまった艦娘なので思い入れがありますね~。
SNE新年会用 ブラックストーリーズ 正月編 応募用問題
初参り

今年は多くのお参りの客がやってきたためは男は死んでしまった。


正月の水平思考問題ってじてんで考えるの難しすぎた。
とりあえず風見にはこんな問題が限界です。
イカ答えは反転


男は会社で小さなミスでも密告をおこない、多くの社員を減給などに追い込んでいた。
新年会であつまった彼に恨みを持つ人たちが、酔った勢いでお礼参りをしよう!という話の流れになり
男はそのまま酔っ払いの手荒いお礼参りで死んでしまった。

SNE新年会用 ブラックストーリーズ ノンジャンル応募用問題  重大な忘れ物
今回も問題の応募があったのでチャレンジ!
まだ1回しか採用されてないんよね
上手い人は4回の応募で6回みたいなイチロー状態だったりするんだけどね。

今回投げてみたのはこんな問題!

重大な忘れ物

カナミはよく忘れ物をする子だった。
今日も忘れ物をしてしまい、家へ帰ることができなくなってしまった。

答えは反転



彼女は食い逃げの常習犯。この日も代金を支払わず逃げようとしたところ
店員に「忘れ物がありますよ!」と素早く回り込まれてしまい御用となった。
その後警察に引き渡され、しばらくお世話になることになってしまったのだ。

MTGでTRPGのキャラ作り。パート2 京泊城 柿子は帰りたい!
MTGでTRPGのキャラ作り。パート2 京泊城 柿子は帰りたい!
MTGでTRPGのキャラ作り。パート2 京泊城 柿子は帰りたい!
京泊城 柿子
きょうはくじょう かきこ
日本人 24歳

名前には柿のようにじっくりそだってほしいと願いが込められているらしいが
母の再婚後苗字と合わさり悲惨なことになる。
プロフィール

天正の時代から続く宿屋に嫁いだ嫁の連れ子。
改築を繰り返しその昔は二条城にも匹敵するとうたわれた名店
現在も繁盛している、元は真面目な子だったが母の再婚後はけっこう放蕩娘になった。

アマゾン旅行の最中密林上空で飛行機が墜落
だが持前の悪運で半死半生ながらも助かる
しかし・・

だれかの足音が近づいてくる
このチャンスを逃せば助からない!私は必至で声を張り上げる
「た・・助けてください、お礼はします」
「お礼をするのか?」
足音の主に気が付いてもらえた!
「はい、私で払えるモノならお礼しますので助けて・・ヒュー・・あゲほぁ」
血が出た・・これは本格的に不味いが、助けてもらえるのならギリギリ運がいい
「いいぞこのアーティファクトと娘を宮殿へ運べシブシグ達」
ああ・・これで助かった。安心したところで気を失う
今思えばあそこで助かったのは本当に運がよかったのだろうか?
今でも答えは出ていない・・
                 京泊城 柿子の営業日誌より

助かったが、その衝撃で灯がともりタルキールへプレインズウィークしていたのだ
通りすがりのラクサーシャに助けられるがその代価としてこき使われることになる。
灯の点灯とともに魔術の才能も開花した柿子は使いやすいパシリとして
タルキ―ルの誇る最大手ブラック企業スゥルタイに就職することになる。
プレインズウォークに関しては今一つ理解していない
アマゾンにはやはり恐ろしい生き物がいる!といった認識。
次元渡りにはアーティファクトの補助やほかの派遣プレインズウォーカーの協力が必要

「社畜は辛い・・家でごろごろしながら和菓子食べたい。」

デッキ

契約社員デッキ

華やかな宮殿4
窪み渓谷3
ラノワールの荒野3
ヤヴィマヤの沿岸3
汚染された三角州4
燃えがらの林間地1
血染めのぬかるみ1
沼1
森1
島1
デンプロ4
猛禽4
無情な斬り裂き魔1
ケルゥの呪文奪い1
墓所の力1
命運の核心1
荒野での交渉1
突きぬけの矢1
変容する忠誠 1
祝福された転生1
賢いなりすまし1
破滅の道1
アイノクの生き残り1
マルドゥの急襲指揮者1
突然の再利用1
宮殿の包囲1
死致の執政1
スゥルタイの魔除け4
シルムガルの命令4
禍々しい協定1
悪魔の契約3
闇の誓願3

悪魔にすがった結果がこれだよ!
誓願からのシルバーバレットを使いまわす構築。
社畜はダメランとフェッチで血を流す
たまに悪魔が直してくれるけど大体罠。

画像はイメージです。
10秒で後輩の深読みしすぎる冒険者グループを説得する方法
先日イエサブでSWのイベントがあったんだけど
時空魔術を研究する施設で先行していた3LVPTが、7LV3回攻撃・透明化・自動回復のモンスターのペアに囲まれて死んでいるのを発見(まあ死ぬしかない)
その部屋では過去に決められた時間の間だけ戻る魔法の球が何種類か漂っていて

このPTがダンジョンへもぐる前のタイミングへ移動できるものがあった
ただし10秒だけ
この間に説得しなければいけない。
もっと過去へ戻るものもあったが先にガーディアンを倒してしまうと
別の蛮族の侵入を許してしまい、それに殺されるのでできない。

10秒で説得する方法とは?

風見「一人ぶっ殺そう。ダメージなら回復なり応急手当で潜ってしまうから
1人殺せば、さすがに神殿まで帰るはず!」

PTから総却下喰らいましたとさ。

彼らは頭上注意を書かれた通路では、深読みしすぎてあえて頭上を注意しないとかゆうかなりアホなPTなんで説得は難航。ゆえに実力行使がはやいとおもったんだけどな・・こちら5LVPTなんで1ラウンドあれば余裕で3LVPTの後衛ならぶち殺せる。

まあ倫理的にはまずいんだろうけど、説得に失敗したら絶対の死が待ってるんなら、最小限の被害ならOKじゃないかな?

そもそもの依頼は彼らの救出か死体の回収
私はしたい拾って帰ろうって言ったんだけど、PTメンバーから生きてる間に救いたい!って意見が出て過去へ・・
まあそっから大変。ボスは全部生き返ってる上にこっちは消耗状態
魔法装置の効果は不明。6回ほどやり直しても死ぬばかり
最悪の事態で、もう最大の過去へ魔道器文明時代へ戻る装置で
古代人を説得しよう!とドラえもんの鉄人兵団オチに持って行こうとしてたら
GM清松氏は
「ボスは倒せたんだから、もう倒したでいいから解決方法を考えていいよ時間ないし!」
との判断を頂き、何度か過去に戻り彼らが納得するまで説得と遺跡の情報を書いた手紙を渡すを繰り返し、遺跡の警備室いたてこもらせ、こちらが再度蛮族のボスを倒すで無事ハッピーエンドへ

ホント疲れた。まあ一人殺すはさすがにカオスサイドの意見かなーとは思ったんだけどね・・


1 2

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索