モンコレ シャンバラ禁止改定の後の構築環境について
2020年3月12日 モンコレ
ん~やべー・・・としか言いようがない
大好きなガゼル姉さんが産廃に・・・・
http://drive.google.com/open?id=1-q04fa7szTRI2Vqv4thThIRynS_VOebK
http://drive.google.com/open?id=1Y8YaZZS8Vbun3-VaCX64x1zd5EcdsTsc
個人的な感想は
大砂虫、クラーケンなど8LVのデッキ制限解禁
ハイゲロ。どのデッキでも大砂システムでコストためれる
てかこれラプラース死んでなかったらゲームじゃないことになってた
リブラブも虹のしずくと、門に変更ないと
ホーリーフェニックス+虹+虹+門+門で無茶苦茶できてた
ラプラース死亡
残念ながら暴れすぎた
道ずれでハーミットとフォグも死ぬ
ガゼルの姉さん強化・・・・したふり
+2かー2が+3かー3になったけど
ガゼルを選択する理由のサイレンスが本陣で無効になり
ロック、スカイワイバーンを絡めた2ターンキルが成立しなくなったので
おそらくほとんどみなくなる
サイレンス、サンクチュアリ、ブラックホール、スリープなどの本陣での無効化
サイレンスは前に書いた通り
ブラックホールも、ストレイン悶絶の改定、これがあるから攻めに全力だったり
本陣舐めプで守れたのにその鉄壁も今は昔
シャンバラ組
トークンが英雄点1になる。まあそんなもんでしょ
チェルノ
いきなりめっちゃお仕置きされてる。
インビジブル1枚制限、アトラスの連続展開禁止と悲惨
リブラブ
虹のしずくの精霊禁止と門の回収がターン終了時と、デッキの根幹を破壊される
時の門と虹のしずくの精霊2体でリミットオーバーでコスト増やしながら連続戦闘ができるので
まあしかたない
なおデザイナーに忠告したの一人は風見だけどな!
エゼキエル
なんかこいつだけ優遇でエンジェルリンクが本陣で効果が出る
なので相手の本陣攻めをエンジェルリンクで受け流して、相手だけ消耗させて反撃するとかできる。
たぶんこいつは次の覇権キャラ
大好きなガゼル姉さんが産廃に・・・・
http://drive.google.com/open?id=1-q04fa7szTRI2Vqv4thThIRynS_VOebK
http://drive.google.com/open?id=1Y8YaZZS8Vbun3-VaCX64x1zd5EcdsTsc
個人的な感想は
大砂虫、クラーケンなど8LVのデッキ制限解禁
ハイゲロ。どのデッキでも大砂システムでコストためれる
てかこれラプラース死んでなかったらゲームじゃないことになってた
リブラブも虹のしずくと、門に変更ないと
ホーリーフェニックス+虹+虹+門+門で無茶苦茶できてた
ラプラース死亡
残念ながら暴れすぎた
道ずれでハーミットとフォグも死ぬ
ガゼルの姉さん強化・・・・したふり
+2かー2が+3かー3になったけど
ガゼルを選択する理由のサイレンスが本陣で無効になり
ロック、スカイワイバーンを絡めた2ターンキルが成立しなくなったので
おそらくほとんどみなくなる
サイレンス、サンクチュアリ、ブラックホール、スリープなどの本陣での無効化
サイレンスは前に書いた通り
ブラックホールも、ストレイン悶絶の改定、これがあるから攻めに全力だったり
本陣舐めプで守れたのにその鉄壁も今は昔
シャンバラ組
トークンが英雄点1になる。まあそんなもんでしょ
チェルノ
いきなりめっちゃお仕置きされてる。
インビジブル1枚制限、アトラスの連続展開禁止と悲惨
リブラブ
虹のしずくの精霊禁止と門の回収がターン終了時と、デッキの根幹を破壊される
時の門と虹のしずくの精霊2体でリミットオーバーでコスト増やしながら連続戦闘ができるので
まあしかたない
なおデザイナーに忠告したの一人は風見だけどな!
エゼキエル
なんかこいつだけ優遇でエンジェルリンクが本陣で効果が出る
なので相手の本陣攻めをエンジェルリンクで受け流して、相手だけ消耗させて反撃するとかできる。
たぶんこいつは次の覇権キャラ
モンコレ全国大会 3-3×2 なんやこれ、Botかな?
2019年12月2日 モンコレ
構築
3-3
イニシアチブ4差を5回ほどひっくり返されたり
6以外なら勝ち×3回6出されたり
一枚引いて、それ以外なら勝ち
でそれ引かれて負けてた
がなければ入賞出来てた自信はある
なんや!運ゲーに弱すぎでした
ボードゲーム
3-3
負け試合は致命的プレミ一回と
ダイス目が死んでた試合が二回もあり死亡
2日連続プラス4を返され負けまくる
今年の終わりの厄日過ぎたw
構築はメタ読みきって良かったんやけどね。
モンコレはこれがあるからわからないw
3-3
イニシアチブ4差を5回ほどひっくり返されたり
6以外なら勝ち×3回6出されたり
一枚引いて、それ以外なら勝ち
でそれ引かれて負けてた
がなければ入賞出来てた自信はある
なんや!運ゲーに弱すぎでした
ボードゲーム
3-3
負け試合は致命的プレミ一回と
ダイス目が死んでた試合が二回もあり死亡
2日連続プラス4を返され負けまくる
今年の終わりの厄日過ぎたw
構築はメタ読みきって良かったんやけどね。
モンコレはこれがあるからわからないw
モンコレD入り環境 とりあえず入れるには微妙なのが多い
2019年8月8日 モンコレ
まずクラーケンは配ってたけど忘れよう。
術士が能力無しのバニラに等しい。
なのでミストも無い。
D最強ストレイン
敵軍領土へのスペクター召還が出来ないのが欠点だが
本陣を3回まで確定でほぼ守れるブラックホールがあるので
プレイスキルで勝てるなら選択はアリと思う。
テラードラゴンが何処までやれるかは未知数。
ドゥーガがヘッジホック禁止、本陣で撃てないウォークライとかなり厳しい
ただ戦慄せまる日々と合わせて自軍領土を6回掃除できるので消耗戦に強い。
トライホーンを入れて余ったコストで相手を加速させて駆除するムーブも期待できる
ロゼッタ
安定の2倍ドローシステム。回転いのち
事故が一番無いので迷ったらこれでいい気もする。
サンクチュアリによる防衛も鬼つよ
ガゼル
能力は紙切れだけど、サイレンスが環境最強なのでさいつよと思う
アエロファンテ+ぽこorスノーフェンリルで嵌められて
ゲームさせてもらえない可能性があるので
このループを破るためだけにストレインでブラックホール採用もあると思う。
ぱっと書くとこんなもんやね。
術士が能力無しのバニラに等しい。
なのでミストも無い。
D最強ストレイン
敵軍領土へのスペクター召還が出来ないのが欠点だが
本陣を3回まで確定でほぼ守れるブラックホールがあるので
プレイスキルで勝てるなら選択はアリと思う。
テラードラゴンが何処までやれるかは未知数。
ドゥーガがヘッジホック禁止、本陣で撃てないウォークライとかなり厳しい
ただ戦慄せまる日々と合わせて自軍領土を6回掃除できるので消耗戦に強い。
トライホーンを入れて余ったコストで相手を加速させて駆除するムーブも期待できる
ロゼッタ
安定の2倍ドローシステム。回転いのち
事故が一番無いので迷ったらこれでいい気もする。
サンクチュアリによる防衛も鬼つよ
ガゼル
能力は紙切れだけど、サイレンスが環境最強なのでさいつよと思う
アエロファンテ+ぽこorスノーフェンリルで嵌められて
ゲームさせてもらえない可能性があるので
このループを破るためだけにストレインでブラックホール採用もあると思う。
ぱっと書くとこんなもんやね。
今年・・・そしておそらく平成最後のモンコレ新カード ケンタウロス輸送隊
2018年12月7日 モンコレ コメント (2)
http://seiga.nicovideo.jp/watch/mg363045?ct_now
ん~文字は伏せられてるけど
即時召還可能 歩行
多分3LV 4/3 か 3/4のバニラ
これだけだと弱いので術士カードか何かを使ったときに特典があるのかギルドって表記は気になる
ただレアリティがハートなので公式戦で使えないのが難有。
・・・パロディ・・オマージュにしては
かなり作りこみ
後期のフルアートに近い配置
中期のイラストレーター
初期のバニにありがちな、長い手記
まさか天原氏はモンコレイヤー・・・?
もしかしたら全国のどっかで対戦してたのかもしれない!?
ん~文字は伏せられてるけど
即時召還可能 歩行
多分3LV 4/3 か 3/4のバニラ
これだけだと弱いので術士カードか何かを使ったときに特典があるのかギルドって表記は気になる
ただレアリティがハートなので公式戦で使えないのが難有。
・・・パロディ・・オマージュにしては
かなり作りこみ
後期のフルアートに近い配置
中期のイラストレーター
初期のバニにありがちな、長い手記
まさか天原氏はモンコレイヤー・・・?
もしかしたら全国のどっかで対戦してたのかもしれない!?
モンコレ 東京大会の結果と予想との相違
2017年5月17日 モンコレ
チーム戦優勝はアーニャココでしたね。
アーニャは安定だからそっちを取ったか。
逆に個人戦は風見予想通り
シルクミルク強くて優勝でしたね(ドヤ顔)
デッキはシルクはバンシー
ミルクはミカエルでウィニー対策
ただこれは関西との違いかな?と思ったのはメイルシュトローム取ってる人少ないと思った
最悪運頼みに使える、ティンダーストライクのほうが人気っぽい
あと関西ではブッパリコル多かったけど激減してるな。
この東西のデッキ構築のクセって結構あるからメタが読みにくいんだよね遠征は
ただ次の大会は大阪だからまだ若干読める人間が多いのはありがたい。
次は優勝狙うぞー
アーニャは安定だからそっちを取ったか。
逆に個人戦は風見予想通り
シルクミルク強くて優勝でしたね(ドヤ顔)
デッキはシルクはバンシー
ミルクはミカエルでウィニー対策
ただこれは関西との違いかな?と思ったのはメイルシュトローム取ってる人少ないと思った
最悪運頼みに使える、ティンダーストライクのほうが人気っぽい
あと関西ではブッパリコル多かったけど激減してるな。
この東西のデッキ構築のクセって結構あるからメタが読みにくいんだよね遠征は
ただ次の大会は大阪だからまだ若干読める人間が多いのはありがたい。
次は優勝狙うぞー
モンコレ 東京大会 チーム戦って多分空き枠あるけど・・
2017年5月11日 モンコレ
やっぱ即席チームじゃあ
あとから絶対
「あの糞が!9割勝てる盤面であいつが負けたせい!」
とか
「紙束でチーム戦とか・・・最初に言ってよ」
とか
ありそうで怖い。
ただ今回はチーム戦で召還術士のかぶりもOKっぽいので
デュエルファイター刃のロシアチームのように
安定して手堅いデッキでチームを固めるのはありだと思う。
個人的安定は
シルク×2+ミルク
腕が伴うなら、シルクの安定性は抜群。ミルクもアスモとサルガタナスで
安定抜群。バンシー+アヴァドンのおかげでココにも有利がとりやすい
ココ*3とかもアリかもしれないけど、7回戦とか長丁場だと+4くらいのデッキ構築だと
たぶんどっかで致命的な賽の目負けを起こして死ぬ。
まあ・・・今回東京行けないんですけどね。
行く人はがんばってきてください。
あと、風見はあまりチーム戦向きプレイヤーでは無いかもしれない。
博打要素のでかいデッキを使うので、運次第で優勝できる人です。
前回と前々回はちょい当たりが悪くて、9位と2位でしたが過去優勝もぎ取ったこともありますし。
あとから絶対
「あの糞が!9割勝てる盤面であいつが負けたせい!」
とか
「紙束でチーム戦とか・・・最初に言ってよ」
とか
ありそうで怖い。
ただ今回はチーム戦で召還術士のかぶりもOKっぽいので
デュエルファイター刃のロシアチームのように
安定して手堅いデッキでチームを固めるのはありだと思う。
個人的安定は
シルク×2+ミルク
腕が伴うなら、シルクの安定性は抜群。ミルクもアスモとサルガタナスで
安定抜群。バンシー+アヴァドンのおかげでココにも有利がとりやすい
ココ*3とかもアリかもしれないけど、7回戦とか長丁場だと+4くらいのデッキ構築だと
たぶんどっかで致命的な賽の目負けを起こして死ぬ。
まあ・・・今回東京行けないんですけどね。
行く人はがんばってきてください。
あと、風見はあまりチーム戦向きプレイヤーでは無いかもしれない。
博打要素のでかいデッキを使うので、運次第で優勝できる人です。
前回と前々回はちょい当たりが悪くて、9位と2位でしたが過去優勝もぎ取ったこともありますし。
1枚目が最終の対戦表
そして結果の順位表
3枚目はそのときの風見
前回は決勝卓が引き分けて、オポーネントで勝ってるのに決勝卓をはじかれて
今回は自分がトップ卓で全勝者を倒してるのに
オポ負けで2位で全国決勝残れず
オポ芸人!
あばばばばば
原因は対戦相手のリムーブが私のほうが多かったからだろうな
3回戦でトップ卓で対戦した対戦相手を3回連続お互いのダイス目が同じになるって相手の主力を
1/216の確立で全滅させて、続けざまに、相手陣地も更地にしたて勝ったら
対戦相手がドロップしてしまったとかもいたい
彼は強かったから残ってくれてたら、2点のオポぐらい稼いでくれてたかも
しかし2点差かー。直接対決はオポの次なんだよね。
まあ途中4回戦で相手のブンまわり+相性最悪の相乗効果で負けてからのサブマリンなんで
是非もなし。3位に入ればいいかって感じだったんだけど
最終戦トップ卓で全勝者を倒すといかんせん期待してしまうよ!
最終戦 対戦相手 隣でやってたから知ってる シルクコアトル
対戦後見せてもらったら完全な3/5で2LV無し
同じ3/5を完全に殺す構築でした。
こっちは地形をばら撒いて一気に盤面を制圧。
相手は1D+2で8や7以上を出せば勝ち、出せなきゃ負けの簡単勝負に引きずり込むも
6!6!6!
と6の3連打で盤面を吹っ飛ばされ
渦からロックの本陣も1D6+2で8ダメ
は?!とか思いながらバイオヴンで+2を連打して対抗するもきっちり処理される
だが待って欲しい、こんだけ相手に運が傾いたら、そろそろこっちにも都合のいい運がきてもいいんじゃないかな?(名推理)
本陣へ渦からロック2号機で急襲
ころころ・・・同時攻撃
ありがとうございました。
とこのときまで絶対優勝したと思ったんだけどな
ブシロード最初の大会もこのルートで優勝したし。
いやはや残念無念。東京大会にかけたいけど
東京のメタはわからん!
今のデッキは対関西勢に特化したデッキだからね(メイルシュトロームとかファイアサークルとか)
求む!関東の流行の情報!
そして結果の順位表
3枚目はそのときの風見
前回は決勝卓が引き分けて、オポーネントで勝ってるのに決勝卓をはじかれて
今回は自分がトップ卓で全勝者を倒してるのに
オポ負けで2位で全国決勝残れず
オポ芸人!
あばばばばば
原因は対戦相手のリムーブが私のほうが多かったからだろうな
3回戦でトップ卓で対戦した対戦相手を3回連続お互いのダイス目が同じになるって相手の主力を
1/216の確立で全滅させて、続けざまに、相手陣地も更地にしたて勝ったら
対戦相手がドロップしてしまったとかもいたい
彼は強かったから残ってくれてたら、2点のオポぐらい稼いでくれてたかも
しかし2点差かー。直接対決はオポの次なんだよね。
まあ途中4回戦で相手のブンまわり+相性最悪の相乗効果で負けてからのサブマリンなんで
是非もなし。3位に入ればいいかって感じだったんだけど
最終戦トップ卓で全勝者を倒すといかんせん期待してしまうよ!
最終戦 対戦相手 隣でやってたから知ってる シルクコアトル
対戦後見せてもらったら完全な3/5で2LV無し
同じ3/5を完全に殺す構築でした。
こっちは地形をばら撒いて一気に盤面を制圧。
相手は1D+2で8や7以上を出せば勝ち、出せなきゃ負けの簡単勝負に引きずり込むも
6!6!6!
と6の3連打で盤面を吹っ飛ばされ
渦からロックの本陣も1D6+2で8ダメ
は?!とか思いながらバイオヴンで+2を連打して対抗するもきっちり処理される
だが待って欲しい、こんだけ相手に運が傾いたら、そろそろこっちにも都合のいい運がきてもいいんじゃないかな?(名推理)
本陣へ渦からロック2号機で急襲
ころころ・・・同時攻撃
ありがとうございました。
とこのときまで絶対優勝したと思ったんだけどな
ブシロード最初の大会もこのルートで優勝したし。
いやはや残念無念。東京大会にかけたいけど
東京のメタはわからん!
今のデッキは対関西勢に特化したデッキだからね(メイルシュトロームとかファイアサークルとか)
求む!関東の流行の情報!
モンコレ20周年 環境考察
2017年4月3日 モンコレ コメント (2)
さっそくやってきました。土日は冒涜的な艦これ漫画等のせいで心が病んでましたが
私は元気です。雷ちゃん死んじゃったじゃないか!あとミカも死んだな。
ガンダムのくせにメインカメラがやられたら死ぬとか可愛そう。
あと三日月から暁が生まれるとかIPSで艦これの話かな?
モンコレ新環境について
アイテム系
まあカスです。装備品を絡めたジャイアントはワンチャンですがバードマンは
呼吸困難で死んでます。弾系も装備品ありきいなくせに、魔剣ほど強くない。
スペル
確定20点が激減したのでどうしても運用は運任せな場面が出てくる。
3Dと2D+5で10~11を要求される場面が結構あるのでここぞで外すと痛い。
しかもだいたい2枠要求なのでドラゴンは儀式コミで5枠が限界かな?
6色スペル系ユニットは同一色2枠が必用なものが多いので、あまりに微妙。
それでも、アイテムよりはかなり安定した運用ができる。
なまもの
伝統の恐竜・アニマル系は早い・でかいで、相手に手札消費を共用できる先駆けにはもってこい。首長竜はいいユニット。確定10点を手札なしで打てる。今回ジャイアントがエンジェル・デーモンとかぶっているので対象に困らない。ドラゴンもだいたい即死。
ドラゴン
土竜系は後攻で殴ればかなり強いが、ドラコイリュージョンがあるので単純殴りはいなされる可能性は少しあるが
だいたいの防御魔法は貫通するし、アイテムもー6や+4が限度なのでこちらも貫通できる。
空は火竜が強力精霊でお手軽10点をばら撒ける。雷竜は相変わらず情けない火力を運頼みで撒き散らす害獣ですね。
8LV
大砂虫、ロックは当たり屋。召還能力でラクに展開できてコスパが良好。特にリコル+ロック+魔方陣 渦で
後攻1ターン目本陣急襲が可能、初代モンスターコレクションのファンにはたまらないはず。
あとは戦慄迫る日々のおかげで自軍領土1・2・3の奪還が恐ろしくラクなので守りは実は堅い。
逆に盤面に大砂虫が見えているときには戦慄カウンターは警戒しないと装備品系PTは一発で盤面をかえされる。
英雄は
シルヴァラはマリモとアーニャのオールインで13・13まで手札なしであがって13点ブレスが吐ける決戦兵器。
ゲオルは対抗ブレスが3Dと不安定になったせいで信頼が激減、防御も7なので+3で10にしかならないのもつらい。
ぎゃくにフェンリルは非英雄ながら8/10/8で+3で11ラインに逃げられるのでかなり安定した運用ができる1枚
魔海
だれも組めないLVで資産が集まらないので評価不能。6LV14・14のダゴンを作る1発芸デッキ。
もしくは本陣に5./5を6匹ぶちこんで悦に浸る。
地形
100岐の2軽減が地味に強力。ネイチャー系の素の2軽減とあわせて1枠スペルを半減できる。
鋼の門も大砂虫の13点ぶっこみが凶悪。維持能力は低いが張替えに代理地形を使わせれば相手の
そのターンの展開能力をかなり減らせるので6枚程度は許容範囲かもしれない。
召還術士
アーニャ、ハロハロ、ココの基本スペックに干渉する系は総じて強力迷ったらこの辺りがお勧め。
ドリブラは癖がありすぎてお勧めできない。たぶん事故率が高すぎる。
リコルはロックやフェニックスを瞬時にレッドゾーンに送り込む凶悪な進軍能力があるので速攻力、逆転能力はピカイチ
ブリオッシュは他と違い1枚手札を要求してくるのがネック、これが捨て山からなら1線だったかも。
エルザはもとから展開力が高いユニットが多いので生かせる場面が少ないのが残念。
トリトンももとから深海移動持ちがおおいのもこちらも残念要素。
総評としては固定値がかなりへり、ダイス頼みの盤面が増えたので
奇数ならアスモデウス、偶数ならシルヴァラあたりがお勧め。
夢見る君にはゴールデンバウム。基礎値で耐えれる状況で同時攻撃をふると勝ち確定の浪漫ユニット。
私は元気です。雷ちゃん死んじゃったじゃないか!あとミカも死んだな。
ガンダムのくせにメインカメラがやられたら死ぬとか可愛そう。
あと三日月から暁が生まれるとかIPSで艦これの話かな?
モンコレ新環境について
アイテム系
まあカスです。装備品を絡めたジャイアントはワンチャンですがバードマンは
呼吸困難で死んでます。弾系も装備品ありきいなくせに、魔剣ほど強くない。
スペル
確定20点が激減したのでどうしても運用は運任せな場面が出てくる。
3Dと2D+5で10~11を要求される場面が結構あるのでここぞで外すと痛い。
しかもだいたい2枠要求なのでドラゴンは儀式コミで5枠が限界かな?
6色スペル系ユニットは同一色2枠が必用なものが多いので、あまりに微妙。
それでも、アイテムよりはかなり安定した運用ができる。
なまもの
伝統の恐竜・アニマル系は早い・でかいで、相手に手札消費を共用できる先駆けにはもってこい。首長竜はいいユニット。確定10点を手札なしで打てる。今回ジャイアントがエンジェル・デーモンとかぶっているので対象に困らない。ドラゴンもだいたい即死。
ドラゴン
土竜系は後攻で殴ればかなり強いが、ドラコイリュージョンがあるので単純殴りはいなされる可能性は少しあるが
だいたいの防御魔法は貫通するし、アイテムもー6や+4が限度なのでこちらも貫通できる。
空は火竜が強力精霊でお手軽10点をばら撒ける。雷竜は相変わらず情けない火力を運頼みで撒き散らす害獣ですね。
8LV
大砂虫、ロックは当たり屋。召還能力でラクに展開できてコスパが良好。特にリコル+ロック+魔方陣 渦で
後攻1ターン目本陣急襲が可能、初代モンスターコレクションのファンにはたまらないはず。
あとは戦慄迫る日々のおかげで自軍領土1・2・3の奪還が恐ろしくラクなので守りは実は堅い。
逆に盤面に大砂虫が見えているときには戦慄カウンターは警戒しないと装備品系PTは一発で盤面をかえされる。
英雄は
シルヴァラはマリモとアーニャのオールインで13・13まで手札なしであがって13点ブレスが吐ける決戦兵器。
ゲオルは対抗ブレスが3Dと不安定になったせいで信頼が激減、防御も7なので+3で10にしかならないのもつらい。
ぎゃくにフェンリルは非英雄ながら8/10/8で+3で11ラインに逃げられるのでかなり安定した運用ができる1枚
魔海
だれも組めないLVで資産が集まらないので評価不能。6LV14・14のダゴンを作る1発芸デッキ。
もしくは本陣に5./5を6匹ぶちこんで悦に浸る。
地形
100岐の2軽減が地味に強力。ネイチャー系の素の2軽減とあわせて1枠スペルを半減できる。
鋼の門も大砂虫の13点ぶっこみが凶悪。維持能力は低いが張替えに代理地形を使わせれば相手の
そのターンの展開能力をかなり減らせるので6枚程度は許容範囲かもしれない。
召還術士
アーニャ、ハロハロ、ココの基本スペックに干渉する系は総じて強力迷ったらこの辺りがお勧め。
ドリブラは癖がありすぎてお勧めできない。たぶん事故率が高すぎる。
リコルはロックやフェニックスを瞬時にレッドゾーンに送り込む凶悪な進軍能力があるので速攻力、逆転能力はピカイチ
ブリオッシュは他と違い1枚手札を要求してくるのがネック、これが捨て山からなら1線だったかも。
エルザはもとから展開力が高いユニットが多いので生かせる場面が少ないのが残念。
トリトンももとから深海移動持ちがおおいのもこちらも残念要素。
総評としては固定値がかなりへり、ダイス頼みの盤面が増えたので
奇数ならアスモデウス、偶数ならシルヴァラあたりがお勧め。
夢見る君にはゴールデンバウム。基礎値で耐えれる状況で同時攻撃をふると勝ち確定の浪漫ユニット。
モンコレ 全国大会 参加者153人 ブロック1混沌デッキで9位 悔しい。
2016年12月24日 モンコレ コメント (3)
オポも、良い感じでかった!トーナメント残って
デッキ乗せれる!と思ったら。
最後の、1卓が時間切れ、しかもトップ卓が!
そのうえ、引き分け!
その結果トップに一人多く残ったので
トコロテンされて、9位
ウボアァー
風見は91番やったんやけど、オポけっこう高いやん?
この引き分けなければ8以内は、あったのに、。
とほほ。
多分唯一最初期デッキで残ってたのに皆から惜しみない惜しいね!もらいました。(引き分けだった人も)
まあでも、50満点で43とれるならむりしないよな、二人とも。
来年は頑張る!新しいシリーズでの混沌の活躍に
ご期待下さい!
デッキ乗せれる!と思ったら。
最後の、1卓が時間切れ、しかもトップ卓が!
そのうえ、引き分け!
その結果トップに一人多く残ったので
トコロテンされて、9位
ウボアァー
風見は91番やったんやけど、オポけっこう高いやん?
この引き分けなければ8以内は、あったのに、。
とほほ。
多分唯一最初期デッキで残ってたのに皆から惜しみない惜しいね!もらいました。(引き分けだった人も)
まあでも、50満点で43とれるならむりしないよな、二人とも。
来年は頑張る!新しいシリーズでの混沌の活躍に
ご期待下さい!
12月24日 第19回モンスター・コレクションTCG全日本選手権 デッキ予想
2016年12月21日 モンコレ
今回はぶっつけ本番の本戦とシングルトーナメントのみ
さらに制限カードあり
ブロック4
「オズボー将軍「銀角」」
「ミノタウロスの戦斧 」
まあ順当かな?
ブロック5 「花桃蟲アッサム」
ブロックLE 「スピア・バンブー」
だいたい、関西の歌姫の追っかけフジワラさんのせい
ブロック6
「ホラー・ドローン」
「亡霊の魔導円」
まあ順当?でもセンプとバンブー制限ならじつは完全に死んだわけじゃない
吸血円の代用もできるし、急戦性能や継続力は下がったけど十分戦える。
「風神竜ベオウルフ」
「神刃鳥ベンヌ」
「クロス・ブレード」
「竜鳴の騎士ラインズベル」
まあクソゲー抑止。ラインズベルは・・?まあえんちゃう?こいつら本体は槍だし。
個人的にきそうなのは
狂霊 水土
狂霊 火
バードマン
狂霊二つは、驚きの安定感と対応力の広さ、一部デッキはサイズですり潰せるってのがある。練金生物とか実は打点でないからね。モンコレ終了後の個人大会とかでも
けっこう成績いいしティアマトからめた水狂霊の展開力は個人的に今回イチオシ!
バードマンはこれも狂信者がいまだに行き続けるカテゴリー
MTGでいうところのゴブリンクラン。使い手のLVの高さがデッキの性能を
補いまくるのと、なんだかんだいって先行パンチは強い。
亡霊が減るのでスプラッシュ系がへるし、センプとバンブー減少でじつは今回強い
私?私は運ゲーしにいくよ!
さらに制限カードあり
ブロック4
「オズボー将軍「銀角」」
「ミノタウロスの戦斧 」
まあ順当かな?
ブロック5 「花桃蟲アッサム」
ブロックLE 「スピア・バンブー」
だいたい、関西の歌姫の追っかけフジワラさんのせい
ブロック6
「ホラー・ドローン」
「亡霊の魔導円」
まあ順当?でもセンプとバンブー制限ならじつは完全に死んだわけじゃない
吸血円の代用もできるし、急戦性能や継続力は下がったけど十分戦える。
「風神竜ベオウルフ」
「神刃鳥ベンヌ」
「クロス・ブレード」
「竜鳴の騎士ラインズベル」
まあクソゲー抑止。ラインズベルは・・?まあえんちゃう?こいつら本体は槍だし。
個人的にきそうなのは
狂霊 水土
狂霊 火
バードマン
狂霊二つは、驚きの安定感と対応力の広さ、一部デッキはサイズですり潰せるってのがある。練金生物とか実は打点でないからね。モンコレ終了後の個人大会とかでも
けっこう成績いいしティアマトからめた水狂霊の展開力は個人的に今回イチオシ!
バードマンはこれも狂信者がいまだに行き続けるカテゴリー
MTGでいうところのゴブリンクラン。使い手のLVの高さがデッキの性能を
補いまくるのと、なんだかんだいって先行パンチは強い。
亡霊が減るのでスプラッシュ系がへるし、センプとバンブー減少でじつは今回強い
私?私は運ゲーしにいくよ!
実はTCGにもなってたゴットイーターの新作プレイ
2015年11月4日 モンコレ
モンコレにポータルより少しましLVのカードで外伝的に実は収録されてたんですよね
他の正規パックとは混ぜれないけどそこそこ戦えるカードでしたね。
ちなみにほかのカードと混ぜていいとなると異次元の強さでした
当時見向きもされてなかったネタパックだったのに使用可能になった年は
値段が跳ね上がったなんて過去がるMTGでいうポータル三国志的セット
制限カードまで出てきて結構やばかった
シオ・アリサあたりはかなりガチ、リンドウ・コウタも結構強かった。
閑話休題
現在Vita版のリザレクションをプレイ中
とりあえずGEバーストの物語まで終了
敵がとにかく這いまわるか跳ね回るかばっかりで
正直ゴキブリかバッタと戦ってる気分
猫型も人型もヨツンヴァインもドイツもコイツも!カサコソカサコソ!
基本攻撃が轢き逃げとボディープレスってどうなんよ?!
こっからが本番みたいなんでとりあえずすすめるぞー
ちなみに参考画像を探そうと思ったら結構薄い本がヒットしてビビる
他の正規パックとは混ぜれないけどそこそこ戦えるカードでしたね。
ちなみにほかのカードと混ぜていいとなると異次元の強さでした
当時見向きもされてなかったネタパックだったのに使用可能になった年は
値段が跳ね上がったなんて過去がるMTGでいうポータル三国志的セット
制限カードまで出てきて結構やばかった
シオ・アリサあたりはかなりガチ、リンドウ・コウタも結構強かった。
閑話休題
現在Vita版のリザレクションをプレイ中
とりあえずGEバーストの物語まで終了
敵がとにかく這いまわるか跳ね回るかばっかりで
正直ゴキブリかバッタと戦ってる気分
猫型も人型もヨツンヴァインもドイツもコイツも!カサコソカサコソ!
基本攻撃が轢き逃げとボディープレスってどうなんよ?!
こっからが本番みたいなんでとりあえずすすめるぞー
ちなみに参考画像を探そうと思ったら結構薄い本がヒットしてビビる
公式・非公認がほとんど死んでる状態ではたして
最後の状態、亡霊・牛・狂霊あたりはいるとしてもそのほかが全く見えない
いまから新デッキ組むのはカードショップも全滅してて無理な人間も多そう。
正直闇鍋すぎる
最初はフェアリー20枚ぶっこんで対空6枚のぶん殴りにしようかともおもったけど
高確率で、亡霊対策のついでで死ぬし牛に勝てない。
亡霊・狂霊・竜騎士型エルフにはかなり強いんだけどね・・
なんで開き直って、私は私の原点のデッキを組み直すことにする。
さて・・ダイスの準備を始めよう。
問題は2つどっちも私を優勝に導いてくれた火を使うか魔を使うかやな・・
最後の状態、亡霊・牛・狂霊あたりはいるとしてもそのほかが全く見えない
いまから新デッキ組むのはカードショップも全滅してて無理な人間も多そう。
正直闇鍋すぎる
最初はフェアリー20枚ぶっこんで対空6枚のぶん殴りにしようかともおもったけど
高確率で、亡霊対策のついでで死ぬし牛に勝てない。
亡霊・狂霊・竜騎士型エルフにはかなり強いんだけどね・・
なんで開き直って、私は私の原点のデッキを組み直すことにする。
さて・・ダイスの準備を始めよう。
問題は2つどっちも私を優勝に導いてくれた火を使うか魔を使うかやな・・
5/3
ネオスタンダード最強決定戦2015 前日予選
場所 大阪市立西区民センター ホール 大阪市西区北堀江 4-2-7
受付時間 10:00~10:30
1回戦開始 11:00
2回戦開始 11:50
昼休憩 二回戦終了~13:20
3回戦開始 13:30
4回戦開始 14:20
5回戦開始 15:10
6回戦開始 16:00
……以下省略
形式 スイスドロー規定回数
参加費 500円
定員 500名
優勝賞品 温泉ドラジェ
その他、上位賞や参加賞があります
※上位12名に決勝の権利が与えられます
※翌日大会が参加不可の場合、権利は繰り下がります(権利以外の賞品は繰り下がりません)
フリーファイト
受付開始 13:20
最終受付終了 16:00
賞品交換開始 16:10
フリーで対戦して、対戦後にジャッジの確認サインをもらってください。
また、待っている人がおらず、次がなかなか決まらなそうな場合、同じ組み合わせで対戦していただいて構いません。
(例:ばるdさんとトカマクで対戦→他の対戦が終わらないので、再びばるdさんとトカマクで対戦)
賞品:極稀&プロモセット(1枚ずつ)
勝ち数1につき1個、1戦以上で1個、2戦目以降の3戦ごとに1個
(例:6戦で4勝2敗の場合、勝ち数により4、1戦以上で1、2戦目以降5戦なので1で、合計6個お渡しします)
5/4
ネオスタンダード最強決定戦2015決勝
※権利取得者のみ参加可能です
場所 大阪市立西区民センター第6会議室 大阪市西区北堀江 4-2-7
受付時間 10:30~11:00
1回戦開始時間 11:20
2回戦開始時間 13:00
形式 24名トーナメント(5回戦トーナメントで、1回戦で複数名シードにより16名に調整します)
参加費 無料
優勝賞品 武士ロードのブースターから出るVFフルコンプセット
その他、上位賞や参加賞があります
ブシオープン大会
場所 大阪市立西区民センター第4・第5会議室 大阪市西区北堀江 4-2-7
受付時間 10:00~10:30
形式 スイスドロー規定回数
参加費 無料
定員 64名
優勝賞品 ブースターパック 不滅なる聖騎士 1BOX
その他、上位賞や参加賞があります
ネオスタンダード交流会
場所 大阪市立西区民センター第4・第5会議室 大阪市西区北堀江 4-2-7
受付時間 10:30~11:00
形式 スイスドロー規定回数
※ジャッジ判定や大会進行等は、参加者により行ってください
※タイムテーブルはオープン大会と同時に進行し、30分コール等も行います
参加費 無料
定員 32名
優勝賞品 ブースターパック 悠久のハルシオン 1BOX
私はジャッジとして混ざってるか〇〇デッキ殺すマンで参加して狩り倒すか
どっちかだと思う。
ネオスタンダード最強決定戦2015 前日予選
場所 大阪市立西区民センター ホール 大阪市西区北堀江 4-2-7
受付時間 10:00~10:30
1回戦開始 11:00
2回戦開始 11:50
昼休憩 二回戦終了~13:20
3回戦開始 13:30
4回戦開始 14:20
5回戦開始 15:10
6回戦開始 16:00
……以下省略
形式 スイスドロー規定回数
参加費 500円
定員 500名
優勝賞品 温泉ドラジェ
その他、上位賞や参加賞があります
※上位12名に決勝の権利が与えられます
※翌日大会が参加不可の場合、権利は繰り下がります(権利以外の賞品は繰り下がりません)
フリーファイト
受付開始 13:20
最終受付終了 16:00
賞品交換開始 16:10
フリーで対戦して、対戦後にジャッジの確認サインをもらってください。
また、待っている人がおらず、次がなかなか決まらなそうな場合、同じ組み合わせで対戦していただいて構いません。
(例:ばるdさんとトカマクで対戦→他の対戦が終わらないので、再びばるdさんとトカマクで対戦)
賞品:極稀&プロモセット(1枚ずつ)
勝ち数1につき1個、1戦以上で1個、2戦目以降の3戦ごとに1個
(例:6戦で4勝2敗の場合、勝ち数により4、1戦以上で1、2戦目以降5戦なので1で、合計6個お渡しします)
5/4
ネオスタンダード最強決定戦2015決勝
※権利取得者のみ参加可能です
場所 大阪市立西区民センター第6会議室 大阪市西区北堀江 4-2-7
受付時間 10:30~11:00
1回戦開始時間 11:20
2回戦開始時間 13:00
形式 24名トーナメント(5回戦トーナメントで、1回戦で複数名シードにより16名に調整します)
参加費 無料
優勝賞品 武士ロードのブースターから出るVFフルコンプセット
その他、上位賞や参加賞があります
ブシオープン大会
場所 大阪市立西区民センター第4・第5会議室 大阪市西区北堀江 4-2-7
受付時間 10:00~10:30
形式 スイスドロー規定回数
参加費 無料
定員 64名
優勝賞品 ブースターパック 不滅なる聖騎士 1BOX
その他、上位賞や参加賞があります
ネオスタンダード交流会
場所 大阪市立西区民センター第4・第5会議室 大阪市西区北堀江 4-2-7
受付時間 10:30~11:00
形式 スイスドロー規定回数
※ジャッジ判定や大会進行等は、参加者により行ってください
※タイムテーブルはオープン大会と同時に進行し、30分コール等も行います
参加費 無料
定員 32名
優勝賞品 ブースターパック 悠久のハルシオン 1BOX
私はジャッジとして混ざってるか〇〇デッキ殺すマンで参加して狩り倒すか
どっちかだと思う。
チェス盤をひっくり返すんだ 中村哲也イラストカード武士版
2015年4月17日 モンコレ紺碧海の女王2C-007 シークレットブライアー
アルフレアの不死鳥1C-104
キュクレイン・フラッド
魔女2A-021
ドゥーム・バイト
アポカリプスの魔剣4D-077
フィアー
アポカリプスの魔剣4D-079
ペイン
中村哲也センセのカードあるやん!
まあ現行使えないけどナイトシェイドが一番好きやね
アルフレアの不死鳥1C-104
キュクレイン・フラッド
魔女2A-021
ドゥーム・バイト
アポカリプスの魔剣4D-077
フィアー
アポカリプスの魔剣4D-079
ペイン
中村哲也センセのカードあるやん!
まあ現行使えないけどナイトシェイドが一番好きやね
ラブライブ・ニコフィギア と 年の初めのモンコレ大会 と 今後の告知
2015年1月5日 モンコレ
4日だというのに25人を超える人が来てくれたありがたい
なにがありがたいって、隣でプレゼントしたニコちゃんのフィギアのスカートをずらして
「素でパンチラとか地下系アイドル!やばい!」
とかいってる陳宮さんが以前隣の部屋の中国人から閉会後も
オタクがうるさいと苦情電話を携帯にまでかけてきたトラウマで
二部屋ぶっこ抜きで借りたので運営費が赤寸前だったところ
ギリギリ200円赤にならなかったのが助かった
まあ商品だ、お菓子だとかいれるとごにょごにょだけど・・
ちなみにこのニコちゃんフィギアスカートが上下に稼働して
ヘソだしか、パンチラを選べる優れものらしい
凄いぞこれ・・って本題じゃないなこれ
ぶっちゃけ中国人の素の声の方がうるさいし、てめーのうちじゃないんだから
隣の部屋からも音がするだろって話。
ちなみにその次の回はボードゲーム愛好会の方が隣に入ってってて
何のトラブルの無かったので、やっぱあの中国人のおばちゃんがアレなだけだと思う
「あなたたちの声で、中国語が聞こえない、どすればいい!」
どうも中国語講座してたらしいが、大阪駅とかで話してる声量を考えても壁越しに聞こえないなんてことないだろ
ってかこっちに文句言ってる時の声のデカさから言えば聞こえなくなることないよ・・
閑話休題
奇数回が2回あったので陳宮氏と交代で参加久々に大会にでれた
デックは竜騎士ドゴゾン。ブン回ったけど勢力歌姫はさすがに相性が悪く1本落すも
あとは全勝。もんこれ楽しいじゃん!
また2月3月にも大会しますので告知します
2/8(日)、3/22(日)
場所:港近隣センター(最寄り:朝潮橋駅より徒歩10分)
大阪市港区八幡屋1丁目4番20号
10時
13時
16時
の三回の予定
残り少ない公認大会を楽しみたい方はぜひお越しください。
なにがありがたいって、隣でプレゼントしたニコちゃんのフィギアのスカートをずらして
「素でパンチラとか地下系アイドル!やばい!」
とかいってる陳宮さんが以前隣の部屋の中国人から閉会後も
オタクがうるさいと苦情電話を携帯にまでかけてきたトラウマで
二部屋ぶっこ抜きで借りたので運営費が赤寸前だったところ
ギリギリ200円赤にならなかったのが助かった
まあ商品だ、お菓子だとかいれるとごにょごにょだけど・・
ちなみにこのニコちゃんフィギアスカートが上下に稼働して
ヘソだしか、パンチラを選べる優れものらしい
凄いぞこれ・・って本題じゃないなこれ
ぶっちゃけ中国人の素の声の方がうるさいし、てめーのうちじゃないんだから
隣の部屋からも音がするだろって話。
ちなみにその次の回はボードゲーム愛好会の方が隣に入ってってて
何のトラブルの無かったので、やっぱあの中国人のおばちゃんがアレなだけだと思う
「あなたたちの声で、中国語が聞こえない、どすればいい!」
どうも中国語講座してたらしいが、大阪駅とかで話してる声量を考えても壁越しに聞こえないなんてことないだろ
ってかこっちに文句言ってる時の声のデカさから言えば聞こえなくなることないよ・・
閑話休題
奇数回が2回あったので陳宮氏と交代で参加久々に大会にでれた
デックは竜騎士ドゴゾン。ブン回ったけど勢力歌姫はさすがに相性が悪く1本落すも
あとは全勝。もんこれ楽しいじゃん!
また2月3月にも大会しますので告知します
2/8(日)、3/22(日)
場所:港近隣センター(最寄り:朝潮橋駅より徒歩10分)
大阪市港区八幡屋1丁目4番20号
10時
13時
16時
の三回の予定
残り少ない公認大会を楽しみたい方はぜひお越しください。
今年最後のブードラに行きたい + モンコレ 大会告知
2014年12月26日 モンコレ年終わりのフライデーに参加できるほど甘くなかった
結局今年は12月はいってからまともにMTGできてないな
ブードラも店員が風邪で今日は店じまいです!とか・・まあこれは仕方ない
うつされても困るし
寒いから行くのやめます(迫真!)とかで誘った相手がこないハプニングで結局できてないな
これは明日27日のブードラに人が来るのを期待せざる得ない。
じゃないと年が終わった気がしない
話は変りますが、28日日曜日
■中央区民センター
大阪府大阪市中央区九太郎町1-2-27
でモンコレの大会開きます!
朝から晩まで3回戦のショート大会を4回開くんで
いっきにベルフェンディ―タを集めれます
お手すきの方はふるってご参加ください。
結局今年は12月はいってからまともにMTGできてないな
ブードラも店員が風邪で今日は店じまいです!とか・・まあこれは仕方ない
うつされても困るし
寒いから行くのやめます(迫真!)とかで誘った相手がこないハプニングで結局できてないな
これは明日27日のブードラに人が来るのを期待せざる得ない。
じゃないと年が終わった気がしない
話は変りますが、28日日曜日
■中央区民センター
大阪府大阪市中央区九太郎町1-2-27
でモンコレの大会開きます!
朝から晩まで3回戦のショート大会を4回開くんで
いっきにベルフェンディ―タを集めれます
お手すきの方はふるってご参加ください。
螺旋竜ド・ゴゾン考察と大会告知@モンコレ
2014年10月29日 モンコレ
螺旋竜ド・ゴゾン!
英雄点付強化べひんもす!
ベヒモスとくらべて
長所
・期待値を7か10で調整できる
・地震後の守りが厚い
・先攻上等、ディフェンダーがさらに超過力ただこっちは正直オーバーキル
・サポートが厚いドラゴン
・気休めの特殊進軍
短所
・英雄点が重め
・複数召喚ができない
・無属性ダメージが暴発して11とか12出すとしんどい
組むならサポートが多いブロック1だと思うが
個人的にはブロックLEもありだと思う。
理由として
・リュンクスで相打ち上等
・パワーボルト・マジックミサイルの存在
・サイドプランでコアトル・セイクリとの共存ができる
・ベヒモスもいるし後攻戦術をとらないならベヒモスもブロック1より強い
ちなみにブロック1だと
・時空門でワンチャン特攻
・最近強力なシャドウドラゴンの採用が可能
・姫・太子・妃のドラゴンサポート3人組が採用できる
・武士環境最強スペルと言っても過言ではないレジスト・オーシャンタイドが採用できる
・2LVのイニシアチブ-2系を絡めて安定した後攻戦術も選択可能
ブン回り重視ならLE、相手を囲ってじわじわ殺すならブロック1だと思う。
アンゴルボダよりは間違いなく環境に影響を与えるユニットだと思う。
まあ・・公認大会ないんでテンションは今一つあがんないけど。
閑話休題
告知!
関西のジャッジ3人で11月3日に公認大会3連を開きます
1日でこの魅力的なユニット螺旋竜ド・ゴゾンが3枚揃えれるのはこの日はこのイベントだけ!(適当調査)
■中央区民センター 大阪府大阪市中央区久太郎町1-2-27
13時15時17時の3回 参加費は各200円
全国大会優勝LVのプレイヤーも交じってたりするので腕試ししたい!って方から
全9試合あるんでモンコレをめっちゃしたいんや!って方でもお気軽どうぞ。
英雄点付強化べひんもす!
ベヒモスとくらべて
長所
・期待値を7か10で調整できる
・地震後の守りが厚い
・先攻上等、ディフェンダーがさらに超過力ただこっちは正直オーバーキル
・サポートが厚いドラゴン
・気休めの特殊進軍
短所
・英雄点が重め
・複数召喚ができない
・無属性ダメージが暴発して11とか12出すとしんどい
組むならサポートが多いブロック1だと思うが
個人的にはブロックLEもありだと思う。
理由として
・リュンクスで相打ち上等
・パワーボルト・マジックミサイルの存在
・サイドプランでコアトル・セイクリとの共存ができる
・ベヒモスもいるし後攻戦術をとらないならベヒモスもブロック1より強い
ちなみにブロック1だと
・時空門でワンチャン特攻
・最近強力なシャドウドラゴンの採用が可能
・姫・太子・妃のドラゴンサポート3人組が採用できる
・武士環境最強スペルと言っても過言ではないレジスト・オーシャンタイドが採用できる
・2LVのイニシアチブ-2系を絡めて安定した後攻戦術も選択可能
ブン回り重視ならLE、相手を囲ってじわじわ殺すならブロック1だと思う。
アンゴルボダよりは間違いなく環境に影響を与えるユニットだと思う。
まあ・・公認大会ないんでテンションは今一つあがんないけど。
閑話休題
告知!
関西のジャッジ3人で11月3日に公認大会3連を開きます
1日でこの魅力的なユニット螺旋竜ド・ゴゾンが3枚揃えれるのはこの日はこのイベントだけ!(適当調査)
■中央区民センター 大阪府大阪市中央区久太郎町1-2-27
13時15時17時の3回 参加費は各200円
全国大会優勝LVのプレイヤーも交じってたりするので腕試ししたい!って方から
全9試合あるんでモンコレをめっちゃしたいんや!って方でもお気軽どうぞ。
モンコレプロモ ベルさまとボダとか感想
2014年9月17日 モンコレ
マッパドラジェ高杉やろ
温泉旅行の3/5はコレの代金ってのは伊達じゃない
あんな電車賃どころか現地への足すらセットで無い糞プランを考えた
武士と旅行代理店はどうかしてるとしか思えない。
アンゴルボダ
これといって特徴は無い。弱くないけど何で電撃耐性?
しいて言えば、アイテムデッキに入れれる6/6/6の飛行アイテム2枠の対抗6点付
どっかの豚より強いかもしれない。
ベルフェンディ―タ
最近のインフレ2LVシリーズ。亡霊に適当に突っ込むくらいが使い道だと思う
むしろ亡霊を適当に支援するシリーズじゃないかと疑いたくなる
アスモとか適当に亡霊に突っ込んでも仕事するし
公式の熱い亡霊押しはいったいなんなんだ・・
フルパワーで2LV5・5フリー3とか
公式は調整を放棄したとしか思えない、とりあえずフォクシアに土下座して来い
温泉旅行の3/5はコレの代金ってのは伊達じゃない
あんな電車賃どころか現地への足すらセットで無い糞プランを考えた
武士と旅行代理店はどうかしてるとしか思えない。
アンゴルボダ
これといって特徴は無い。弱くないけど何で電撃耐性?
しいて言えば、アイテムデッキに入れれる6/6/6の飛行アイテム2枠の対抗6点付
どっかの豚より強いかもしれない。
ベルフェンディ―タ
最近のインフレ2LVシリーズ。亡霊に適当に突っ込むくらいが使い道だと思う
むしろ亡霊を適当に支援するシリーズじゃないかと疑いたくなる
アスモとか適当に亡霊に突っ込んでも仕事するし
公式の熱い亡霊押しはいったいなんなんだ・・
フルパワーで2LV5・5フリー3とか
公式は調整を放棄したとしか思えない、とりあえずフォクシアに土下座して来い
タッチアスモの流行くるんやない?@モンコレ
2014年8月11日 モンコレ
モダンのタッチタルモとか、パワーカードゲーやばいよなー
とかいってたらモンコレにもタッチアスモデウスの時代が来るかもしれない
奇数を触ってるデックなら、入れといて損は無いと思う、最悪能力なしでも
7LV9/9 飛行 アイテム1か 7LV 9/7 アイテム1 スペル2 か 7LV9/9 アイテム2
で運用できる
それに奇数LVのカードは、デックに奇数がアスモだけでも最悪かぶったアスモ捨てれるので完全に無駄になることも
少なく、効果もほぼ即死の混沌666ダメージは気がくるってる。
有力出張先は
魔女 オーガ スキュラ ドワーフ 亡霊 バードマンブロック1とその他いろいろ引く手あまた
10日の東淀川の大会
風見が主催の部での前会話
風見「SEGAでラブライブのリンちゃんラーメンとってきたから、商品にしようぜ!」
1部主催のジャッジ「バカ!俺が貰うわ!」
風見「なら優勝しろよ!」
結果
1部主催のジャッジ「どやー」
バードマンブロック1タッチアスモデウスで優勝しやがった。
ちなみに私は3部にでて
亡霊タッチアスモで準優勝でしたね途中判定勝ちで7点を挟んでしまったので全勝でも
勝ちきれなかった。でもまあ流血の魔道円2回外しから、ファントムクィーン同時で死亡の場面から
2回まくって勝ってるんでやっぱ亡霊は糞スペックだと思う。
ピン刺しのプルートもかなり頑張ってた。アスモはやっぱクソ強い
アスモ+コモンドローン3枚で先攻18点打点出る上に同時でもほぼ勝ち確定とかヤバすぎる
この日は生憎の荒天なれど、3部開催で3回出ればアスモデウスが3枚そろう!が売りのイベントだったので
あの大嵐のなか約20名の参加者が来てくれました。ありがとうございます
写真は会場の横を流れる淀川さん、もういっぱいいっぱい感がやばかった。
とかいってたらモンコレにもタッチアスモデウスの時代が来るかもしれない
奇数を触ってるデックなら、入れといて損は無いと思う、最悪能力なしでも
7LV9/9 飛行 アイテム1か 7LV 9/7 アイテム1 スペル2 か 7LV9/9 アイテム2
で運用できる
それに奇数LVのカードは、デックに奇数がアスモだけでも最悪かぶったアスモ捨てれるので完全に無駄になることも
少なく、効果もほぼ即死の混沌666ダメージは気がくるってる。
有力出張先は
魔女 オーガ スキュラ ドワーフ 亡霊 バードマンブロック1とその他いろいろ引く手あまた
10日の東淀川の大会
風見が主催の部での前会話
風見「SEGAでラブライブのリンちゃんラーメンとってきたから、商品にしようぜ!」
1部主催のジャッジ「バカ!俺が貰うわ!」
風見「なら優勝しろよ!」
結果
1部主催のジャッジ「どやー」
バードマンブロック1タッチアスモデウスで優勝しやがった。
ちなみに私は3部にでて
亡霊タッチアスモで準優勝でしたね途中判定勝ちで7点を挟んでしまったので全勝でも
勝ちきれなかった。でもまあ流血の魔道円2回外しから、ファントムクィーン同時で死亡の場面から
2回まくって勝ってるんでやっぱ亡霊は糞スペックだと思う。
ピン刺しのプルートもかなり頑張ってた。アスモはやっぱクソ強い
アスモ+コモンドローン3枚で先攻18点打点出る上に同時でもほぼ勝ち確定とかヤバすぎる
この日は生憎の荒天なれど、3部開催で3回出ればアスモデウスが3枚そろう!が売りのイベントだったので
あの大嵐のなか約20名の参加者が来てくれました。ありがとうございます
写真は会場の横を流れる淀川さん、もういっぱいいっぱい感がやばかった。
8月10日 東淀川区民会館で モンコレ大会します!
2014年8月8日 モンコレ
6月頃
陳宮「10日に大会したいかいからいっしょにジャッジよろ」
風見「OK」
そして今
風見「10日ゲームデーやん・・(画像LVでビビる)」
フルアート主任かなり欲しかったんだが・・ぐごごご
モンコレは亡霊絶対殺すマン仕様の魔女を準備中
長期戦のイベントだと思考停止系のデックが増えるんだよね
その気持ちすごいわかるけど。
全体攻撃に特化してるんで道ずれでバードマンとハーピーも殺せるので
関西勢特有のトリスキーも殺せる使用。
とりあえず別のジャッジの大会でウサを晴らそう。
陳宮「10日に大会したいかいからいっしょにジャッジよろ」
風見「OK」
そして今
風見「10日ゲームデーやん・・(画像LVでビビる)」
フルアート主任かなり欲しかったんだが・・ぐごごご
モンコレは亡霊絶対殺すマン仕様の魔女を準備中
長期戦のイベントだと思考停止系のデックが増えるんだよね
その気持ちすごいわかるけど。
全体攻撃に特化してるんで道ずれでバードマンとハーピーも殺せるので
関西勢特有のトリスキーも殺せる使用。
とりあえず別のジャッジの大会でウサを晴らそう。
1 2