年の終わりのガンダムカフェ
年の終わりのガンダムカフェ
年の終わりのガンダムカフェ
色々噂のガンダムカフェ行って来ました

刹那ドッグ見た目重視でちょっと食べにくいけど
味は普通に美味しい


そして感じんのグッズはアスラン!
とミカァ!

女の子どこ?!

せっかくなので女の子を!とギャン子買って
みる。そしておまけは

団長?!

きみら仲いいね?!

みんな来年もよろしく!
遠征での足問題がましになるかも? 電動キックボード問題
遠征での足問題がましになるかも? 電動キックボード問題
遠征での足問題がましになるかも? 電動キックボード問題
https://s.response.jp/article/2020/08/12/337399.amp.html

なんかワンちゃん乗りやすくなりそうらしい。
整備された区間だけやけど観光地とかで広がって欲しい。自前のものれるくらい

東京近郊でイベントに事足りやすい人には分かりにくいかもしれないけど


ガチの地方イベントは
住宅街と田んぼのハーフアンドハーフに下ろされたり
荒野の無人駅から歩けよ!

みたいなの多々あるよ!

京都のイベントでも駅らタクシー乗るか悩む距離の会館だったりするからね。


そこまでいかなくても、カードショップが
駅から絶妙な距離のときとか便利そう

0回戦負けがへるぞ!

いまのフル電動とかヘルメットとナンバーのせいで
荷物がデカかなるからね。

気軽に持ち運べるスクーターが公道のれたら
らくよね。

ただ、これに轢かれたり、馬鹿の自動車への特攻が増えないかは心配。

深夜バスに耐えられないとき飲むがよい
深夜バスに耐えられないとき飲むがよい
深夜バスに耐えられないとき飲むがよい
耐えられない

飲む(酔い止め)



なお、移動のためにアマゾンで急いで買った

タブレット

保護ガラス

ケース

が全部違う製品とミラクルホームラン

ガラスだけ無理やり付けたけど、ケースフリーサイズがガンダムのコアファイターの代わりに

ミーティア入れる位は合わなかった

耐えられない、飲む!(黒烏龍茶)
USJ 二アトラクション約6時間待ちは、流石にドラフトする体力なくなるわ。あと夕食にテラフォーマー来襲
USJ 二アトラクション約6時間待ちは、流石にドラフトする体力なくなるわ。あと夕食にテラフォーマー来襲
USJ 二アトラクション約6時間待ちは、流石にドラフトする体力なくなるわ。あと夕食にテラフォーマー来襲
進撃2時間半待ち

サシャ好きか、リヴァイ好きにはおすすめ。
サシャに先輩!って呼ばれたりお見舞いの品を喰われたかわいい!
兵長からは、お前の腕は信用してる!とかピンチを助けてもらったり
かなりいい役。

隣に兵長ロイドと記念撮影出来るコーナーがあるけど
ここは兵長親衛隊女子の魔窟。
兵長に膝枕
兵長の紅茶に口づけ
やりたい放題。皆幸せそうでなによりです。

きゃりーぱみゅライド
三時間待ち
緩い世界にUSJ屈指の急制動ライドの組み合わせ
内容は面白い!けど待ち時間やバス


しかし
一番の罠は夕食
焼き肉焼いてると肉のさらに、じょうじ の子供がこんにちわ、
すかさず店員呼び出したら、
「あー机のがうつったかな?」
は?まず謝れ!あと机のじょうじならセーフだと思ってんの!?
この辺はお国の違いなのかもしれない。
はー、倍つかれた。
魔法使いとショットガン@USJハリポタの感想
正式オープンしたんでアトラクションの内容とかをいまさらながら

メインの乗り物

死ぬ。食事を腹いっぱい食べた後に乗るとノックアウトされる可能性がある。
ファンタシースターライドや、ドリームライドより体の内部にかかるダメージがやばい
おそらくUSJで1番ハードな乗り物だと思う。ロッカーと降車場所に休憩室が用意されている当たり、確信犯的Gのかけ方だと思う。
あと注意書きにはないけど、蜘蛛が苦手な方は覚悟した方がいいかもしれない
例の森にはびこる蜘蛛の巣に突入するシーンがあるんだけど
全長2mはあろうかとゆ巨大蜘蛛が眼前に迫って生暖かい空気を吐きかけてくるのがかなり精神的にくる。
ものの1・2秒だけど苦手な人はうひーだよね、そもそもそこへ行くんでは蜘蛛だらけなのもやばい。
途中脱走したドラゴンやディメンターも暑い吐息を吐きかけて来るけどまだ視覚的にましだと思う。

最後に滝や地下室を通ってゴール。君は最高だよ!とハリーがいってくれるけど今一つ話は謎。
残念なのは地下室はとおるのにバジリスクは出てこなかったこと、あれを作ってくれたら迫力あったと思うんだけどね。
ついでに名前を行ってはいけない「おじぎの人」もアトラクションの通路の置物になってる以外で出番がないのは残念。

オリバンダーの店
入場無料だけど、ポケットに4000円ほど突っこんでいくのをお勧めします。
またほかのアトラクションのように、並んでる間に暇をつぶせる出し物や装飾は全くなく
ただ並んでるだけなんで暇をつぶせるものは必須。

中に入ると助手の店員が杖にかんするうんちくを聞かせてくれて、準備が整えば
奥の隠し部屋へ連れて行ってくれます。
ここからは店の親父がなぜかところどころ2重音声でしゃべりながらイベント開始。
軽い説明が終わったらランダムで1人お客を選んで、杖を見立ててくれる
「カモン、ヤングガール。お嬢さんこちらへどうぞ(いい笑顔で)」
くそが!しかし気持ちはわかる。毎回ガキやチャラオを選びたくはないよね。
「杖を買ったことはアリマスか?」
と聞いてくるのでまあ、無いですって答えるだろうけど
ここで選ばれる幸運に期待して、折れたロンの杖の模造品とか持って行って
「杖が折れちゃって・・」
とか反せれば盛り上がるかもしんないですね。次回は小ネタを持ち込んでみたいです。
こっからは数本の杖をためしながら棚を吹っ飛ばしたりする場面を再現してくれます。
最後に選ばれた人は、リアルな埃の被り方をした杖を渡されて
「お買い上げになりますか?」
「え・・?杖ですか・・?」
「これは特別な杖ですよ?」
「いくらです・・?」
「3500円です(もしくは3800円?だったかそれくらい)」
まあ結局お買い上げしてましたね。

このゾーンの店員さんはかなりノリがいいので小芝居には付き合ってくれるし
小芝居に付き合うのが楽しむ秘訣だと思う。エリア内では基本「マグル」と呼ばれるんで
それを楽しむもよし、ハリポタ系コスで純血だ!プンスカと小芝居を返すもよし
「ま・ま・ま・・マグルちゃうわ!(童貞ちゃうわの発音で)」とか際どい芝居で返してもいいかもですね。
楽しむ気で行けばたのしめる場所だと思う

ただし夏のUSJはバイオのショットガン祭
あのエリアもゾンビでたら魔法で助けてくれるのか?!
とか色々あるそうで、でてきたら楽しそうだけど・・まあむりかな世界を超えてるし?

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索