ファンタジー便利屋探偵的短編 金の亡者 〜便利屋は墓場に住んでいる〜
2020年3月3日 ネット小説
「俺はどうやってお前への信仰を高めるんだ?」
「わたしは“富の神” 。貨幣を集めて奉納することで信仰となるの」
「……それはつまり、上納金を納めろってことか?」
マヌケなFPSプレイヤーが異世界へ落ちた場合の作者の短編
なぜ短編なのかといえば
3章から更新がないから
でもまあ話は完結してるのであえて短編と紹介。
https://ncode.syosetu.com/n3180fa/
裏稼業で金のためなら何でもやるフリーの男が
めでたくぶっ刺されてひん死
そこに異世界で、信者に過去加護を与えすぎ
世界規模の災害を起こして邪神扱いされている富の神ガネーシャがスカウト
ネーシャ自身は邪神では無いのだけど、世界でもうぬぐえない邪神の代名詞として定着
いっこうに寄付や信心がたかまらないので、この死にかけの男
日本の裏社会で金儲けに精を出していた釛臥(かねが)全(ぜん)
をスカウト。世界で一人の信者として、使徒として生きながらえさせる代わりに
金を・・信仰を払えと契約。
といったっ感じの話。
力押しや能力ごり押しより、培った経験と人生観で謎と人生に挑む
暫定職業墓守兼何でも屋の主人公の活躍は読みごたえがある。
また主人公が墓守をしてる関係で検死や怪しい事件へかかわる関係も自然でいい
あと加護を使わないかといえば必要なら使う
あまり使わない理由は簡単
ほとんど有料だから、富の神だしね。
そのほかの登場人物も、場末の町にふさわしい曲者が多い。
ガチレズの薬草師の情報屋や
ラクドスのような拷問神の団体の神官
夫の仇をと言いながらくそ怪しい黒い婦人
173,374文字と程よいボリュームなので
アングラ系な探偵チックなノリが好きな人にはお勧め
「わたしは“富の神” 。貨幣を集めて奉納することで信仰となるの」
「……それはつまり、上納金を納めろってことか?」
マヌケなFPSプレイヤーが異世界へ落ちた場合の作者の短編
なぜ短編なのかといえば
3章から更新がないから
でもまあ話は完結してるのであえて短編と紹介。
https://ncode.syosetu.com/n3180fa/
裏稼業で金のためなら何でもやるフリーの男が
めでたくぶっ刺されてひん死
そこに異世界で、信者に過去加護を与えすぎ
世界規模の災害を起こして邪神扱いされている富の神ガネーシャがスカウト
ネーシャ自身は邪神では無いのだけど、世界でもうぬぐえない邪神の代名詞として定着
いっこうに寄付や信心がたかまらないので、この死にかけの男
日本の裏社会で金儲けに精を出していた釛臥(かねが)全(ぜん)
をスカウト。世界で一人の信者として、使徒として生きながらえさせる代わりに
金を・・信仰を払えと契約。
といったっ感じの話。
力押しや能力ごり押しより、培った経験と人生観で謎と人生に挑む
暫定職業墓守兼何でも屋の主人公の活躍は読みごたえがある。
また主人公が墓守をしてる関係で検死や怪しい事件へかかわる関係も自然でいい
あと加護を使わないかといえば必要なら使う
あまり使わない理由は簡単
ほとんど有料だから、富の神だしね。
そのほかの登場人物も、場末の町にふさわしい曲者が多い。
ガチレズの薬草師の情報屋や
ラクドスのような拷問神の団体の神官
夫の仇をと言いながらくそ怪しい黒い婦人
173,374文字と程よいボリュームなので
アングラ系な探偵チックなノリが好きな人にはお勧め
好き嫌いがかなり分かれる転生もの 「聖者無双」
2020年3月2日 ネット小説 コメント (6)
コミック1巻が無料で読めたので
本編も読んでみた
聖者無双 ~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~
https://ncode.syosetu.com/n8697cx/
ん~ボリュームあるから暇つぶしにはなった。
ただ悪く言えば終盤のドラゴンボールで
敵→修行→敵のループが多いのが難点。
初期の町造りとかしてるときは割とよかったんやけど
主人公が偉くなるほど物語が単調になる。
コミックのほうが読みやすいけど
このペースでやるとあと5年はかかると思うので
多分改変してサクッと終わりそうな気はする。
去年の終わりから更新が止まってるけど
まあこれラストバトルやから悩んでるんだとは思う
あとがきで結構予定と違う話になったとか書いちゃう作者で
面白い!とおもったプロットをやってしまう様子
まあそれはいいけど
これは好き嫌いが分かれる原因は
1つ
物体X
万能アイテムすぎるのでこれを許せるかどうかが1つ目の関門
破滅毒料理並みの匂いと味が30分続くドロドロの物体。
魔物もよけて通る、ドラゴンでも飲めば失神する
を主人公が毎回飲まされる話
ただ、魔物除けとしても、劇物としても万能すぎてデメリットよりメリットが目立ちだす
2つ
主人公がネガティブうざい
平穏に暮らしたい!はよくある主人公だけど
そのためかやけに、疑心暗鬼であまり人を信用しない。そして仲間もまず疑うし信用するまでに時間がかかりすぎる。
他人にやけに厳しいので、初対面のキャラが信頼されるまでネチネチ疑いすぎる描写が中盤目立つ
これには作者も途中であかんなーと思ったのか物語内でキャラから主人公へ
「他人へ厳しすぎて、口調も命令的になりすぎてる」
と注意が入る。
3つ
転生最強ものだけど、特に転生元の有利点はない
もとの職業の利点を生かすは王道だけど、営業マンとして過去の先輩の言葉を思い出すとか
天狗になると痛い目にあう!みたいなまあこの要素は薄い
4つ
10人の転生者がいるけど基本主人公以外屑か無能か不幸
敵に回るやつはドクズだし、味方になるけど無能だったり、トラブルメーカーだったり
開幕奴隷だったり悲惨。それにたいする扱いがけっこう雑でまあじこちゅーなダメ人間だから仕方ないとは思うが
もうっちょっと手心を・・とは思う。
逆に読みやすい点としては
1とにかく回復重点で人が死なない
のでバンバン死ぬ系とちがって不安はない。
2主人公の無敵感はあるし、ドラゴンボール並みに修行してるので
生れ落ちてから最強!みたいなのではないので強くなる主人公を実感できる
のでワンパンマンみたいにつねにワンパンではない戦闘描写はあきにくい
ん~・・・・ここまで書いてみたけど
やはり万人うけはしないと思う。
本編も読んでみた
聖者無双 ~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~
https://ncode.syosetu.com/n8697cx/
ん~ボリュームあるから暇つぶしにはなった。
ただ悪く言えば終盤のドラゴンボールで
敵→修行→敵のループが多いのが難点。
初期の町造りとかしてるときは割とよかったんやけど
主人公が偉くなるほど物語が単調になる。
コミックのほうが読みやすいけど
このペースでやるとあと5年はかかると思うので
多分改変してサクッと終わりそうな気はする。
去年の終わりから更新が止まってるけど
まあこれラストバトルやから悩んでるんだとは思う
あとがきで結構予定と違う話になったとか書いちゃう作者で
面白い!とおもったプロットをやってしまう様子
まあそれはいいけど
これは好き嫌いが分かれる原因は
1つ
物体X
万能アイテムすぎるのでこれを許せるかどうかが1つ目の関門
破滅毒料理並みの匂いと味が30分続くドロドロの物体。
魔物もよけて通る、ドラゴンでも飲めば失神する
を主人公が毎回飲まされる話
ただ、魔物除けとしても、劇物としても万能すぎてデメリットよりメリットが目立ちだす
2つ
主人公がネガティブうざい
平穏に暮らしたい!はよくある主人公だけど
そのためかやけに、疑心暗鬼であまり人を信用しない。そして仲間もまず疑うし信用するまでに時間がかかりすぎる。
他人にやけに厳しいので、初対面のキャラが信頼されるまでネチネチ疑いすぎる描写が中盤目立つ
これには作者も途中であかんなーと思ったのか物語内でキャラから主人公へ
「他人へ厳しすぎて、口調も命令的になりすぎてる」
と注意が入る。
3つ
転生最強ものだけど、特に転生元の有利点はない
もとの職業の利点を生かすは王道だけど、営業マンとして過去の先輩の言葉を思い出すとか
天狗になると痛い目にあう!みたいなまあこの要素は薄い
4つ
10人の転生者がいるけど基本主人公以外屑か無能か不幸
敵に回るやつはドクズだし、味方になるけど無能だったり、トラブルメーカーだったり
開幕奴隷だったり悲惨。それにたいする扱いがけっこう雑でまあじこちゅーなダメ人間だから仕方ないとは思うが
もうっちょっと手心を・・とは思う。
逆に読みやすい点としては
1とにかく回復重点で人が死なない
のでバンバン死ぬ系とちがって不安はない。
2主人公の無敵感はあるし、ドラゴンボール並みに修行してるので
生れ落ちてから最強!みたいなのではないので強くなる主人公を実感できる
のでワンパンマンみたいにつねにワンパンではない戦闘描写はあきにくい
ん~・・・・ここまで書いてみたけど
やはり万人うけはしないと思う。
以前なんとなく買って積んでたけど
これが結構面白い
チート無しで異世界に流されて5年もとコンサルの男が剣道技中堅程度の冒険者へ
しかし足怪我で引退、PTから弾かれる
そこで始めるのが、冒険者への運営アドバイス
・なぜ駆け出し冒険者は貧乏で死に安いか
・なぜアーチャーやWIZの経費は出にくいか
から始まり
・オーガ討伐が失敗した理由
・馬車小隊の最後尾を守る方法
など大きくなり
・冒険者の死因の統計からみる対策
・貴族に邪魔されずにおこなう改革
などトントンと話が進む。
商業目線な本でありながら、十二分にファンタジーで
TRPGをやってる人にもオススメ
GMは初心者にどんな感じでPT運営を紹介するべきか
依頼を選ぶ基準やアイテム購入のコツみたいなのも分かりやすい。
漫画版は小説版の1/3は読めるので導入におすすめ
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS04200494010000_68/
なお、なろうではメッチャ長編!9月で更新とまってるけど他は更新してるので作者は生きてる
https://ncode.syosetu.com/n0579dc/
これが結構面白い
チート無しで異世界に流されて5年もとコンサルの男が剣道技中堅程度の冒険者へ
しかし足怪我で引退、PTから弾かれる
そこで始めるのが、冒険者への運営アドバイス
・なぜ駆け出し冒険者は貧乏で死に安いか
・なぜアーチャーやWIZの経費は出にくいか
から始まり
・オーガ討伐が失敗した理由
・馬車小隊の最後尾を守る方法
など大きくなり
・冒険者の死因の統計からみる対策
・貴族に邪魔されずにおこなう改革
などトントンと話が進む。
商業目線な本でありながら、十二分にファンタジーで
TRPGをやってる人にもオススメ
GMは初心者にどんな感じでPT運営を紹介するべきか
依頼を選ぶ基準やアイテム購入のコツみたいなのも分かりやすい。
漫画版は小説版の1/3は読めるので導入におすすめ
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS04200494010000_68/
なお、なろうではメッチャ長編!9月で更新とまってるけど他は更新してるので作者は生きてる
https://ncode.syosetu.com/n0579dc/
メニューをどうぞ 2年の沈黙から一気に書籍化
2018年12月6日 ネット小説 コメント (2)
前回の更新からほぼ2年
https://ncode.syosetu.com/n7072bd/
作者は他にも書いてるししてるので死んではないとは解ってたけど
まさか更新再開+書籍化は驚いた。
https://kadokawabooks.jp/product/menyuwodouzo/321809000487.html
迷宮都市の国営ホテルダイニングで、日本人料理人が大活躍!
メニューをどうぞ ~イルベリードラゴンのテールステーキ ディアドラス風~
著者:汐邑 雛 イラスト:六原 ミツヂ
2019年1月10日 発売
年明けさっそく読みたい一冊。
イラストレーターの
六原 ミツヂさんは正直大当たりだと思う。
絵師ガチャなんてアレな言葉だけど
表紙買いは馬鹿にできない!
https://ncode.syosetu.com/n7072bd/
作者は他にも書いてるししてるので死んではないとは解ってたけど
まさか更新再開+書籍化は驚いた。
https://kadokawabooks.jp/product/menyuwodouzo/321809000487.html
迷宮都市の国営ホテルダイニングで、日本人料理人が大活躍!
メニューをどうぞ ~イルベリードラゴンのテールステーキ ディアドラス風~
著者:汐邑 雛 イラスト:六原 ミツヂ
2019年1月10日 発売
年明けさっそく読みたい一冊。
イラストレーターの
六原 ミツヂさんは正直大当たりだと思う。
絵師ガチャなんてアレな言葉だけど
表紙買いは馬鹿にできない!
https://ncode.syosetu.com/n8406bm/
漫画版から入ったけどこれは小説版は薄くて広すぎる気がしなくは無い
まず主人公のやることがマンガは農業メイン・・・の話まで出てるけど
そのあとがやばい
できることはすべてする!
歴史改竄の葛藤なんか無い!
今を生きるこの世界が今なんだ!といわんばかりのラインナップ
・現代農業の持ちこみ
・旋盤の開発
・養蜂
・麻疹の治療
・牛痘の治療・予防
・壊血病の予防策の伝授
・ガラスの開発
・真珠の養殖
・カキの養殖
・西洋ウマの輸入
・猫の輸入
・犬の輸入
・カカオの輸入からのチョコレート
・大豆コーヒーからのコーヒー豆の輸入
・望遠鏡の開発
・磁器の開発
・クロスボウ、やハルバートの西洋武器の開発
・テルミット、ダイナマイト、ナパーム弾の使用
・スターリングエンジンの開発
・耐熱煉瓦の開発
・ライフリング付き火縄銃
・硝石塚
・バイオプラスチックの開発
・コンクリートの開発
・洋書電子書籍の書き起こしによる君主論などの理論書の伝授
・醤油の開発
・唐辛子・わさびの養殖
・清酒の開発
・ワインの開発
・ビールの開発
・養豚・養鶏・すっぽんの養殖
・竜骨の開発
・感染症を使ったゲリラ戦の伝授
などなどなどなど・・・
たぶん書き漏らしは多い。
これを小説8~9冊分でやるんだからヤバイ。
一応なろう版もでてるだけは大体読んだけど
こっちは出版社のチェックが入ってないから、ところどころ記述ミスがあるのはご愛嬌。
とにかくチート能力は一応無いけど、すさまじい事業を起こしている。
ぶっちゃけ、このへんの話がメインで戦の話をしてるのはあんまり無い。
戦国物というより、信長の野望超チートリプレイとして読むのがよさそう
主人公の直属の仲間もヤバイ
・足満(足利義輝である、主人公は知らない)
・前田慶次
・可児才蔵
・森長可(人間無骨の代わりに。鉈とグルガナイフとバルディッシュとモーニングスター装備)
・藤堂高虎
・浅井長政(主人子には伏せて参戦お供2人付)
となかなかバグってる特に足利義輝は
死にかけて未来にタイムスリップし
現在で7年学習して主人公を巻き込んでタイムスリップして帰ってきたとぶっ飛び設定
この話の影の主人公。主人公 静子のためなら 誰でもころしちゃうzE!
好きな物は静子とウィンチェスターライフルとビール
なので話としてはサクサクよめるので
片手間に読むにはお勧め。あと主人公の恋愛要素(織田信忠、本田忠勝など)
8巻まで、にちょくちょくあるけど今だに独り身の乙女
なおなろう版では養子で2児の母
戦国トリップ物が好きな人は、元ネタ探しを楽しめるとおもうよ!
漫画版から入ったけどこれは小説版は薄くて広すぎる気がしなくは無い
まず主人公のやることがマンガは農業メイン・・・の話まで出てるけど
そのあとがやばい
できることはすべてする!
歴史改竄の葛藤なんか無い!
今を生きるこの世界が今なんだ!といわんばかりのラインナップ
・現代農業の持ちこみ
・旋盤の開発
・養蜂
・麻疹の治療
・牛痘の治療・予防
・壊血病の予防策の伝授
・ガラスの開発
・真珠の養殖
・カキの養殖
・西洋ウマの輸入
・猫の輸入
・犬の輸入
・カカオの輸入からのチョコレート
・大豆コーヒーからのコーヒー豆の輸入
・望遠鏡の開発
・磁器の開発
・クロスボウ、やハルバートの西洋武器の開発
・テルミット、ダイナマイト、ナパーム弾の使用
・スターリングエンジンの開発
・耐熱煉瓦の開発
・ライフリング付き火縄銃
・硝石塚
・バイオプラスチックの開発
・コンクリートの開発
・洋書電子書籍の書き起こしによる君主論などの理論書の伝授
・醤油の開発
・唐辛子・わさびの養殖
・清酒の開発
・ワインの開発
・ビールの開発
・養豚・養鶏・すっぽんの養殖
・竜骨の開発
・感染症を使ったゲリラ戦の伝授
などなどなどなど・・・
たぶん書き漏らしは多い。
これを小説8~9冊分でやるんだからヤバイ。
一応なろう版もでてるだけは大体読んだけど
こっちは出版社のチェックが入ってないから、ところどころ記述ミスがあるのはご愛嬌。
とにかくチート能力は一応無いけど、すさまじい事業を起こしている。
ぶっちゃけ、このへんの話がメインで戦の話をしてるのはあんまり無い。
戦国物というより、信長の野望超チートリプレイとして読むのがよさそう
主人公の直属の仲間もヤバイ
・足満(足利義輝である、主人公は知らない)
・前田慶次
・可児才蔵
・森長可(人間無骨の代わりに。鉈とグルガナイフとバルディッシュとモーニングスター装備)
・藤堂高虎
・浅井長政(主人子には伏せて参戦お供2人付)
となかなかバグってる特に足利義輝は
死にかけて未来にタイムスリップし
現在で7年学習して主人公を巻き込んでタイムスリップして帰ってきたとぶっ飛び設定
この話の影の主人公。主人公 静子のためなら 誰でもころしちゃうzE!
好きな物は静子とウィンチェスターライフルとビール
なので話としてはサクサクよめるので
片手間に読むにはお勧め。あと主人公の恋愛要素(織田信忠、本田忠勝など)
8巻まで、にちょくちょくあるけど今だに独り身の乙女
なおなろう版では養子で2児の母
戦国トリップ物が好きな人は、元ネタ探しを楽しめるとおもうよ!
全人類総スマホ化計画が進行するさなか、スマホの次にくるヒット商品として世界中のメーカーが開発に凌ぎを削るスマートウォッチ!
しかし、未だヒット作に恵まれず、某リンゴメーカーですら滑りまくっていると言う。
たが、それでも諦め無いとあるメーカーが、最新のスマートホンとセットにして、開発競争に名乗りを上げた。そして無料モニターを募集し、アプリ開発と合わせて、しかも販促キャンペーンとして、展開しようとしていた。
ところが、そのメーカーを運営しているのは、唯の人では無く、そのキャンペーン先もこの地球では無かったのだ。
何も知らず主人公は、その無料モニターにうっかり応募してしまい……そして異世界に転生させられた主人公は、ある滅びた文明により無理矢理に美少年の体を与えられてしまう!
だがその身体は人では無かった。あらゆる魔物の力を吸収する能力と不死身の身体を駆使し、リンゴの神様の望みにより、スマートウォッチのキャンペーンを展開する事になる。
だがそのキャンペーンとは、自らの冒険譚を【アルファポリス】と【小説家になろう!】に投稿し、これから転生するであろう日本人にスマートウォッチの有用性をメタ情報として植え付け、異世界でのスタンダードとしてアイテムボックスと鑑定眼並みに普及向上させようというとんでもないものであった。
画して【異世界冒険風旅ブログ/異世界ではスマートウォッチが大人気だとお!】の投稿が始まる!いや異世界での冒険が初まる!
目指せPV一億!UPV一千万!
ゆう帝の冒険が始まった!
手を出せば死亡必死の夜伽機能付きバトルメイドと共に!
https://ncode.syosetu.com/n2054dc/
こんなギリギリのタイトルの小説が去年の時点で書かれていてびびる
なお続編は作者ごと蒸発している模様。
2ヶ月で書いた割にはがんばってると思う。
たぶん正月からお神酒キメて書いたんだろうな。
この根性は風見も見習いたい
しかし、未だヒット作に恵まれず、某リンゴメーカーですら滑りまくっていると言う。
たが、それでも諦め無いとあるメーカーが、最新のスマートホンとセットにして、開発競争に名乗りを上げた。そして無料モニターを募集し、アプリ開発と合わせて、しかも販促キャンペーンとして、展開しようとしていた。
ところが、そのメーカーを運営しているのは、唯の人では無く、そのキャンペーン先もこの地球では無かったのだ。
何も知らず主人公は、その無料モニターにうっかり応募してしまい……そして異世界に転生させられた主人公は、ある滅びた文明により無理矢理に美少年の体を与えられてしまう!
だがその身体は人では無かった。あらゆる魔物の力を吸収する能力と不死身の身体を駆使し、リンゴの神様の望みにより、スマートウォッチのキャンペーンを展開する事になる。
だがそのキャンペーンとは、自らの冒険譚を【アルファポリス】と【小説家になろう!】に投稿し、これから転生するであろう日本人にスマートウォッチの有用性をメタ情報として植え付け、異世界でのスタンダードとしてアイテムボックスと鑑定眼並みに普及向上させようというとんでもないものであった。
画して【異世界冒険風旅ブログ/異世界ではスマートウォッチが大人気だとお!】の投稿が始まる!いや異世界での冒険が初まる!
目指せPV一億!UPV一千万!
ゆう帝の冒険が始まった!
手を出せば死亡必死の夜伽機能付きバトルメイドと共に!
https://ncode.syosetu.com/n2054dc/
こんなギリギリのタイトルの小説が去年の時点で書かれていてびびる
なお続編は作者ごと蒸発している模様。
2ヶ月で書いた割にはがんばってると思う。
たぶん正月からお神酒キメて書いたんだろうな。
この根性は風見も見習いたい
ぶっ飛んだ異世界ものに疲れた貴方にお勧めのWeb小説 「極東の鴉」
2017年3月21日 ネット小説 コメント (2)
http://ncode.syosetu.com/n5867v/
極東の鴉
作者:縞白
酒とタバコが相棒で死因。自業自得に二十九歳で生涯を終えた私は、「我が元へ来たれ」という声で異界の魔女のところへ呼び寄せられた。
聞けば彼女の代理で十年間の兵役につくものが必要で、それが済んだら自由に生きて良いという。「契約してくれるか?」と問われるのに、興味をひかれて答えを返した。「おいしいお酒が飲めるなら」
酒に酔いつつ異界を歩く、変わりものの魔女のお話。(登場する地名に深い意味はありません。)
これがサイトでの紹介ですね
ここからは私的感想を踏まえての紹介です
主人公 露草が 仕事に保育に、街付き合いなどを通し、人生を謳歌するお話。
酒にツマミに、友人と飲んだくれたり、前世にはなかった自分の新しい面に気がついたり。
ただ世界はなかなか世紀末な世界感です
千年ほど前に起きた戦争で、どこかの間抜けが兵器として“繁殖機能を持った戦闘用の魔法生物”を作りこれが砂漠を中心に跳梁跋扈
それを解決するために二番目の馬鹿が“乾燥に強くて自衛できる植物”を造りだして、それがまた人類の敵になり状況を悪化
結果、こんな状況では「国」などという大きな単位の集団は維持できなくなり、世界各地に魔法の結界で守られた「核都市」や「地下街」が造られて、人々はそこで生活するようになった世界です。
あと冒頭にないので書いておくとTS(性転換)ものです。
ですが最近巷で暴れるデグレチャフ某幼女のように前世に悔いはないので
1章から異界の魔女 椿の妹として転生した女性の自分を普通に受け入れてそのように振舞っています。
ただ女性ならではの葛藤は本人が気がついてないだけでだんだん自覚していく系です。
異世界物というと結構サイコパス系や、ぶっ飛んだ性格や強烈なリーダーシップなどを持ったキャラが多いですが
露草さんは、いたって普通。普段は気のいい飲兵衛で街の人気者です。戦闘になると豹変するとかもないです。
ぶっ飛んだお話は少し疲れたという方にはお勧め。
ほのぼのと、少しの緊張感。そして感動的なストーリもあり。
全22章61,873文字 縦書きで読むなら270Pのショートストーリーです。
極東の鴉
作者:縞白
酒とタバコが相棒で死因。自業自得に二十九歳で生涯を終えた私は、「我が元へ来たれ」という声で異界の魔女のところへ呼び寄せられた。
聞けば彼女の代理で十年間の兵役につくものが必要で、それが済んだら自由に生きて良いという。「契約してくれるか?」と問われるのに、興味をひかれて答えを返した。「おいしいお酒が飲めるなら」
酒に酔いつつ異界を歩く、変わりものの魔女のお話。(登場する地名に深い意味はありません。)
これがサイトでの紹介ですね
ここからは私的感想を踏まえての紹介です
主人公 露草が 仕事に保育に、街付き合いなどを通し、人生を謳歌するお話。
酒にツマミに、友人と飲んだくれたり、前世にはなかった自分の新しい面に気がついたり。
ただ世界はなかなか世紀末な世界感です
千年ほど前に起きた戦争で、どこかの間抜けが兵器として“繁殖機能を持った戦闘用の魔法生物”を作りこれが砂漠を中心に跳梁跋扈
それを解決するために二番目の馬鹿が“乾燥に強くて自衛できる植物”を造りだして、それがまた人類の敵になり状況を悪化
結果、こんな状況では「国」などという大きな単位の集団は維持できなくなり、世界各地に魔法の結界で守られた「核都市」や「地下街」が造られて、人々はそこで生活するようになった世界です。
あと冒頭にないので書いておくとTS(性転換)ものです。
ですが最近巷で暴れるデグレチャフ某幼女のように前世に悔いはないので
1章から異界の魔女 椿の妹として転生した女性の自分を普通に受け入れてそのように振舞っています。
ただ女性ならではの葛藤は本人が気がついてないだけでだんだん自覚していく系です。
異世界物というと結構サイコパス系や、ぶっ飛んだ性格や強烈なリーダーシップなどを持ったキャラが多いですが
露草さんは、いたって普通。普段は気のいい飲兵衛で街の人気者です。戦闘になると豹変するとかもないです。
ぶっ飛んだお話は少し疲れたという方にはお勧め。
ほのぼのと、少しの緊張感。そして感動的なストーリもあり。
全22章61,873文字 縦書きで読むなら270Pのショートストーリーです。
無印銃夢のウロボロス内でガリーと話すノヴァ博士のシーンと被るんだよね
メガネの取り方とか・・・ヘンテコめがねとか。
残念ながら演説シーンの画像は見つからなかったので気になる人はブックオフで
1000円もあれば無印銃夢なら全巻揃うのでお勧め!
幼女戦記読み始めました。
アニメ見る→コミック2巻買う→電子書籍で小説版6巻買う→電子書籍で7巻が出るのを待つ
待てないと書籍(実物)と電子書籍の2冊を買う羽目になる。
最悪掲示板連載版でも読めばいいんだろうけど、あれは読みにくい。
暇を見てしおり付きPDFにまとめよう。
メガネの取り方とか・・・ヘンテコめがねとか。
残念ながら演説シーンの画像は見つからなかったので気になる人はブックオフで
1000円もあれば無印銃夢なら全巻揃うのでお勧め!
幼女戦記読み始めました。
アニメ見る→コミック2巻買う→電子書籍で小説版6巻買う→電子書籍で7巻が出るのを待つ
待てないと書籍(実物)と電子書籍の2冊を買う羽目になる。
最悪掲示板連載版でも読めばいいんだろうけど、あれは読みにくい。
暇を見てしおり付きPDFにまとめよう。
小説家になろう メニューをどうぞ 連載再開!
2015年11月17日 ネット小説
作者が体調が悪くなりました!
のメッセージを残して
1年以上更新が無く、あわや不幸があったんじゃ?
と危ぶまれていたところ昨日作者の生還報告があってファン歓喜。
書籍化とかこそまだされてないけど、料理物のネット小説のなかでは
かなり面白いと思う。正式に再開するのは来週かららしいけど
これは楽しみ!
のメッセージを残して
1年以上更新が無く、あわや不幸があったんじゃ?
と危ぶまれていたところ昨日作者の生還報告があってファン歓喜。
書籍化とかこそまだされてないけど、料理物のネット小説のなかでは
かなり面白いと思う。正式に再開するのは来週かららしいけど
これは楽しみ!
忘れたころに餓食狐蟲王・・なんで近代麻雀でこれを思い出さされるハメになるんだか
2015年10月19日 ネット小説
風見の今年最大のトラウマ。
ネット版では木っ端みじんで死ねた美人のエルフが
写真(ここまで行くとギャグやけど・・苦手な人は非拡大推奨)
のような体型になるまで寄生虫地獄に叩き込まれる(と予想される)という鬱展開の書籍版オーバーロード。
作者が追い打ちで、その後のイミーナ達は死んだ!とかじゃなく明るく
体重が増えるよ!とかぬかさなければまだましだったのに・・うぇーー・・。
作者様早く死なせてやってくれと思う、今日この頃。
しばらくオバロ読まずわすれたころにこいつが
なんと近代麻雀の牌王血戦ライオンに元ネタ芽殖孤虫が出てきやがった・・
裏麻雀の参加者に寄生させ確実に殺す保険らしい。しかも寄生され奴が
「見ろよ・・この腫れ。。たまに動くんだ・・それがかゆいんだ!」
と嫌な描写付。
トラウマは忘れたころに襲ってくるらしい。
ネット版では木っ端みじんで死ねた美人のエルフが
写真(ここまで行くとギャグやけど・・苦手な人は非拡大推奨)
のような体型になるまで寄生虫地獄に叩き込まれる(と予想される)という鬱展開の書籍版オーバーロード。
作者が追い打ちで、その後のイミーナ達は死んだ!とかじゃなく明るく
体重が増えるよ!とかぬかさなければまだましだったのに・・うぇーー・・。
作者様早く死なせてやってくれと思う、今日この頃。
しばらくオバロ読まずわすれたころにこいつが
なんと近代麻雀の牌王血戦ライオンに元ネタ芽殖孤虫が出てきやがった・・
裏麻雀の参加者に寄生させ確実に殺す保険らしい。しかも寄生され奴が
「見ろよ・・この腫れ。。たまに動くんだ・・それがかゆいんだ!」
と嫌な描写付。
トラウマは忘れたころに襲ってくるらしい。
「Leashed=鎖でつながれた」「Luminous=輝く」「Love=愛」
オーバーロードのエンドのLLLはこれの略らしい。
店舗のモンコレ仲間とMTGしながらオバロの話題で盛り上がったけど
TV版ってあの後鬱に叩き込む展開しか残ってないよな・・。
あと小説も9巻まで出てるが主人公魔法使ってなさすぎ
両手両足で数えれるんじゃないかと思う。
オーバーロードのエンドのLLLはこれの略らしい。
店舗のモンコレ仲間とMTGしながらオバロの話題で盛り上がったけど
TV版ってあの後鬱に叩き込む展開しか残ってないよな・・。
あと小説も9巻まで出てるが主人公魔法使ってなさすぎ
両手両足で数えれるんじゃないかと思う。
「何やら凄い匂いがする水ですね……」
「これはガソリンといって……ええと、力の精霊の力が込められた特別な水なんです。火とは極端に相性が悪いんで、絶対に火の傍に近づけてはいけませんよ」
「えっ、力にも精霊が存在するのですか?」
「うん、いますよ。それっぽいのが色々います」
「そ、それっぽいのですか」
「もし火の傍に近づけると、一体どうなるのですか?」
「……意図してそれを行った者は、不思議な力で死ぬことになります」
「……え?」
「不思議な力で死ぬことになります」
「そ、そうですか……力の精霊とは恐ろしい存在なのですね……」
宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する 作者:すずの木くろ
普通の一般人が、大金を持って異世界ライフを楽しもうとする話。
他の異世界物と少し違うのは、往来が自由な点。
足りない情報はネットや専門家に聞くし
物が無ければこっちで買って、リアカーで移送。
単行本もでてて本編もぼちぼち更新されてる
軽い感じに読めてお勧め。
カンのフォント
なかなか締まらないな・・・
なんかフォント探すかな
「これはガソリンといって……ええと、力の精霊の力が込められた特別な水なんです。火とは極端に相性が悪いんで、絶対に火の傍に近づけてはいけませんよ」
「えっ、力にも精霊が存在するのですか?」
「うん、いますよ。それっぽいのが色々います」
「そ、それっぽいのですか」
「もし火の傍に近づけると、一体どうなるのですか?」
「……意図してそれを行った者は、不思議な力で死ぬことになります」
「……え?」
「不思議な力で死ぬことになります」
「そ、そうですか……力の精霊とは恐ろしい存在なのですね……」
宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する 作者:すずの木くろ
普通の一般人が、大金を持って異世界ライフを楽しもうとする話。
他の異世界物と少し違うのは、往来が自由な点。
足りない情報はネットや専門家に聞くし
物が無ければこっちで買って、リアカーで移送。
単行本もでてて本編もぼちぼち更新されてる
軽い感じに読めてお勧め。
カンのフォント
なかなか締まらないな・・・
なんかフォント探すかな
開戦1 からの ありがとうございました。 ルーントルーパーズまさかの打ち切り
2015年3月11日 ネット小説
書籍化までしたのに作者が色々心身共に病んで、連載自主打ち切り
さらに投稿サイトからの脱会
あんまりネットで自分の批評を見過ぎるのは体に良くないってことらしい。
以前は自衛隊の船にのって隊員にサインしたりレポしたり活動的な人だったのに
なんかの見学の時にひどい見物人と一緒になって病みはじめた模様
その後の、活動報告の変化がリアルで見てて痛々しかっただけに
お体に気をつけてくださいと言いたい。
まあ作者事情の打ち切りはネット小説には付き物と思ってあきらめるしかない。
さらに投稿サイトからの脱会
あんまりネットで自分の批評を見過ぎるのは体に良くないってことらしい。
以前は自衛隊の船にのって隊員にサインしたりレポしたり活動的な人だったのに
なんかの見学の時にひどい見物人と一緒になって病みはじめた模様
その後の、活動報告の変化がリアルで見てて痛々しかっただけに
お体に気をつけてくださいと言いたい。
まあ作者事情の打ち切りはネット小説には付き物と思ってあきらめるしかない。
ドクムシ原作 「コドク」を読んでみた@ネタバレ有
2014年8月15日 ネット小説 コメント (2)
http://mbbook.jp/t.php?ID=kodoku&guid=on&in=ok
以前の全裸部屋や、王様ゲームで懲りたつもりだったけど
漫画の進みが遅いので、読んでみた
最近のラノベはひどいスレとかで
--->
----->
---->
弾丸が3発とんだ!
AAかよって
のもあったけど、こいつも携帯小説なんで,読む前から少し不安
そしてやっぱり
1Pほとんどゴリゴリと肉に骨から切り離すだけのページとか
発狂してるだけとか、昔のアカホリサトルの小説状態やった
・話のオチについて
まあ、救われない
救われない理由を登場人物の名前を出さずに
説明すると
・コドク=蠱毒=孤独
殺し殺されて、主人公は監禁空間の蠱毒の勝者になる。
しかし救出も、犯人の登場によるネタバレ説明もなく
一人であの閉鎖空間にのこされて、残った死体を
少しずつ食って、その腐肉すらなくなるその時まで狂いながら
餓死するときを待たないといけないハメになる。
時に色欲に狂ってみたり、自分をはめた生き神を信仰してみたり
たまに冷静になって死の恐怖におびえたりしながら
さらに数十日後(廃校の警察により2カ月くらいかかったそうだけど明確に何日ほりこまれたかは出てなかったはず・・)
そう7日なんて絶望の入口に過ぎなかった
最後にのこった死体を喰いきる前に、監禁した組織が崩壊し
警察があの建物に突入。そのにあったのは使用済の下着や、土鍋、喰いかけの死体と
完全に発狂しアッチの世界の住人になってしまった主人公だった。
おわり。
彼に許されたのはそうなる前に、殺されるか
一縷の望みを、監禁の共犯者に殺されたフリをして、監禁した者が共犯者を
助けに来た時に、命乞いをして助けてもらう。
さもなくば、最後の一人になって餓死を待つだけだったのです、救いがまじない。
そもそも設定が地域密着型の犯罪者に監禁され自分たちの生き神様は
サイキョ―だ!!がしたくて、この事件を起こしたって時点で
登場人物はその生き神様以外には全く生存の可能性は無い。
あそこに捕えられた時点でゲームオ―バーである。
思えば、主人公が最後の生き残りを殺す時にかけられる
「最後に聞く。一人っきりになるよ。本当にいいの?」
って台詞は、最後まで読んでから読むとこれは命乞いであり、主人公にたいする
慈悲だったんじゃないかと思う。
まあでもオチがわかってスッキリはした。これで携帯サイトの広告で
「ドクムシ」がでても
あー糞漫画やなー・・・で流せる
オチしらないと、この後どうなんだよ!更新遅いよ!ってイライラするからね。
これを読むぐらいなら、男塾の
伊達の孤戮闘についての話を読んだ方が、救いもあるしマシだと思う。
以前の全裸部屋や、王様ゲームで懲りたつもりだったけど
漫画の進みが遅いので、読んでみた
最近のラノベはひどいスレとかで
--->
----->
---->
弾丸が3発とんだ!
AAかよって
のもあったけど、こいつも携帯小説なんで,読む前から少し不安
そしてやっぱり
1Pほとんどゴリゴリと肉に骨から切り離すだけのページとか
発狂してるだけとか、昔のアカホリサトルの小説状態やった
・話のオチについて
まあ、救われない
救われない理由を登場人物の名前を出さずに
説明すると
・コドク=蠱毒=孤独
殺し殺されて、主人公は監禁空間の蠱毒の勝者になる。
しかし救出も、犯人の登場によるネタバレ説明もなく
一人であの閉鎖空間にのこされて、残った死体を
少しずつ食って、その腐肉すらなくなるその時まで狂いながら
餓死するときを待たないといけないハメになる。
時に色欲に狂ってみたり、自分をはめた生き神を信仰してみたり
たまに冷静になって死の恐怖におびえたりしながら
さらに数十日後(廃校の警察により2カ月くらいかかったそうだけど明確に何日ほりこまれたかは出てなかったはず・・)
そう7日なんて絶望の入口に過ぎなかった
最後にのこった死体を喰いきる前に、監禁した組織が崩壊し
警察があの建物に突入。そのにあったのは使用済の下着や、土鍋、喰いかけの死体と
完全に発狂しアッチの世界の住人になってしまった主人公だった。
おわり。
彼に許されたのはそうなる前に、殺されるか
一縷の望みを、監禁の共犯者に殺されたフリをして、監禁した者が共犯者を
助けに来た時に、命乞いをして助けてもらう。
さもなくば、最後の一人になって餓死を待つだけだったのです、救いがまじない。
そもそも設定が地域密着型の犯罪者に監禁され自分たちの生き神様は
サイキョ―だ!!がしたくて、この事件を起こしたって時点で
登場人物はその生き神様以外には全く生存の可能性は無い。
あそこに捕えられた時点でゲームオ―バーである。
思えば、主人公が最後の生き残りを殺す時にかけられる
「最後に聞く。一人っきりになるよ。本当にいいの?」
って台詞は、最後まで読んでから読むとこれは命乞いであり、主人公にたいする
慈悲だったんじゃないかと思う。
まあでもオチがわかってスッキリはした。これで携帯サイトの広告で
「ドクムシ」がでても
あー糞漫画やなー・・・で流せる
オチしらないと、この後どうなんだよ!更新遅いよ!ってイライラするからね。
これを読むぐらいなら、男塾の
伊達の孤戮闘についての話を読んだ方が、救いもあるしマシだと思う。
「甘いシチュー」と言えば何の料理?
2014年6月24日 ネット小説熱いスープが流行っているので
この小説を紹介したい
メニューをどうぞ
アドレス ncode.syosetu.com/n7072bd/
あらすじ
家族や恋人、職を次々に失い失意にくれていたところを、怪しげな求人条件のホテルのシェフ募集を見つける
「一度契約すれば3年帰れず、国営リゾートホテル内に住み込みで働き不定期の休み、現地での通貨での給金の支払い」
この条件では受けれないとほかの人たちがさるなか、遠くへ行きたいし、身内の不幸の心配もなくなった栞は
この求人を受け「ホテル・ディアドラス」のシェフになる。
ただし、そのホテルは異世界のホテルだった。
そんな話。
テンポよく読める料理小説。エグみのある表現も特に無く登場人物も嫌味が無くて
読んでてイライラしない。主人公の栞も物語の初めこそ家族との離別やレストランを追いやられたり
とけっこう悲惨なスタートでこそあれど、そこに深く突っ込むことは無いので鬱にはならないです。
話は彼女が就職してから半年後、現地の料理や機材にもなれたころから始まるので、序章だけで文庫1冊分なんてこともありません。
異世界らしく、出てくる料理はドラゴンのステーキや全長20m超の巨大ハモのお造りなどが、夜によむと夜食テロに
なること請け合いな描写です。
もっとクドイ、ミスター味っ子みたいな料理表現がお好きな方は、「黄金のシェフ 異世界で食の魔術師」がおすすめです。
個人的におすすめのエピソードは
「ロデ豆のシチュー ディルギット風」
妖精からの昔食べた「甘いシチュー」が食べたい!という依頼を解決する話
この話は完結してるので、甘いシチューが何なのか推理しながら読んでもらいたい。
私は、中盤のヒント回まで全然わかりませんでしたね。でもわかればなるほどと納得できる料理でした
続編も期待したいのですが現在作者、体調不良で休載中。ぜひ再開してほしいですね。
各話で話は完結しているので、出てる分だけでもお勧めですぜひ一度読んでみてください。
この小説を紹介したい
メニューをどうぞ
アドレス ncode.syosetu.com/n7072bd/
あらすじ
家族や恋人、職を次々に失い失意にくれていたところを、怪しげな求人条件のホテルのシェフ募集を見つける
「一度契約すれば3年帰れず、国営リゾートホテル内に住み込みで働き不定期の休み、現地での通貨での給金の支払い」
この条件では受けれないとほかの人たちがさるなか、遠くへ行きたいし、身内の不幸の心配もなくなった栞は
この求人を受け「ホテル・ディアドラス」のシェフになる。
ただし、そのホテルは異世界のホテルだった。
そんな話。
テンポよく読める料理小説。エグみのある表現も特に無く登場人物も嫌味が無くて
読んでてイライラしない。主人公の栞も物語の初めこそ家族との離別やレストランを追いやられたり
とけっこう悲惨なスタートでこそあれど、そこに深く突っ込むことは無いので鬱にはならないです。
話は彼女が就職してから半年後、現地の料理や機材にもなれたころから始まるので、序章だけで文庫1冊分なんてこともありません。
異世界らしく、出てくる料理はドラゴンのステーキや全長20m超の巨大ハモのお造りなどが、夜によむと夜食テロに
なること請け合いな描写です。
もっとクドイ、ミスター味っ子みたいな料理表現がお好きな方は、「黄金のシェフ 異世界で食の魔術師」がおすすめです。
個人的におすすめのエピソードは
「ロデ豆のシチュー ディルギット風」
妖精からの昔食べた「甘いシチュー」が食べたい!という依頼を解決する話
この話は完結してるので、甘いシチューが何なのか推理しながら読んでもらいたい。
私は、中盤のヒント回まで全然わかりませんでしたね。でもわかればなるほどと納得できる料理でした
続編も期待したいのですが現在作者、体調不良で休載中。ぜひ再開してほしいですね。
各話で話は完結しているので、出てる分だけでもお勧めですぜひ一度読んでみてください。
スマホでも読める連載小説@風見のおすすめ その1
2014年6月11日 ネット小説知ってる人は言ってるかもしれない投稿小説サイト
「小説家になろう」からご紹介
ここはけっこうなんでもジャンルがあるんで読んでて飽きないですね
やっぱ人気が出れば書籍化があると作者の張り合いも違うのかもしれないですね
今日のお勧めはこれ
ルーントルーパーズ自衛隊漂流戦記
作者:浜松春
ncode.syosetu.com/n9111s/
どんな話か?ざっというと
自衛隊のイージス艦隊が戦乱渦巻くファンタジー世界に召喚される
さまようままに寄港した国に、その世界の覇を唱える帝国の侵略軍が襲い掛かる
自衛隊は、自らの身を守るため、無辜の人を救うため戦火を交えこれを撃退する
そして竜やメテオストライクすら防いだその力を見込まれ、元の世界に帰る方法の探索に
協力する代わりに、国をまもてっ欲しいと頼まれ、これを受け入れる。
この世界からの帰還方法を探すため、自分たちを召喚した古代文明の遺跡を探す自衛隊
しかし召喚された彼らはあまりに強すぎた、そのため世界の意志は帝国に力を与える形で動き出す
異物たる自衛隊を排除するために。弾薬や燃料が切れ、世界の意志の先兵となりつつある帝国に滅ぼされるのが
先か、帰還方法を発見するのが先か・・彼らの明日はどちらだ
戦国自衛隊でも有名な自衛隊漂流物です。あれよりさらに進んだ現代の自衛隊
さらにイージス艦と護衛艦付、ドラゴンライダーもファランクスで叩き落とせる超パワーゲーム。
ただ燃料と弾薬とゆうリミットがあるので彼らはいやでも帰還方法を探すしかありません。
逆に補給有でひたすら無双展開が読みたい人は、おなじアルファポリスから出てる「ゲート」の方も
お勧めです、詳しい紹介はいずれ
ネットでも読めるけど書籍も出てます
おすすめはネット版を読んで、本も読む
書籍版は戦闘描写や感情描写が細かくなったり、場面場面が
追記されているので、感情移入してドヤ顔できます。
ただ最近作者に不幸な出来事が多かったらしく、ネガティブな時に
2ちゃんのネガティブな批評記事を読んでしまって完全鬱モードになってるのが気がかり。
応援メッセージ見ても、「お前昔から応援してくれてね―ジャン・・」と最悪エタるかもしれないLvに受けて落ち込んでるのがちょっと心配
ネット連載小説だけならしゃあないかとも思えるが、商業書籍で発刊して
読者のネットで一部感想がひどすぎるので書くのやめます・・は無いかなと思ってるんだが、できれば心機一転して続きを書いてほしいですね。
もし興味をもたれたなら、いちど読んでみてください
「小説家になろう」からご紹介
ここはけっこうなんでもジャンルがあるんで読んでて飽きないですね
やっぱ人気が出れば書籍化があると作者の張り合いも違うのかもしれないですね
今日のお勧めはこれ
ルーントルーパーズ自衛隊漂流戦記
作者:浜松春
ncode.syosetu.com/n9111s/
どんな話か?ざっというと
自衛隊のイージス艦隊が戦乱渦巻くファンタジー世界に召喚される
さまようままに寄港した国に、その世界の覇を唱える帝国の侵略軍が襲い掛かる
自衛隊は、自らの身を守るため、無辜の人を救うため戦火を交えこれを撃退する
そして竜やメテオストライクすら防いだその力を見込まれ、元の世界に帰る方法の探索に
協力する代わりに、国をまもてっ欲しいと頼まれ、これを受け入れる。
この世界からの帰還方法を探すため、自分たちを召喚した古代文明の遺跡を探す自衛隊
しかし召喚された彼らはあまりに強すぎた、そのため世界の意志は帝国に力を与える形で動き出す
異物たる自衛隊を排除するために。弾薬や燃料が切れ、世界の意志の先兵となりつつある帝国に滅ぼされるのが
先か、帰還方法を発見するのが先か・・彼らの明日はどちらだ
戦国自衛隊でも有名な自衛隊漂流物です。あれよりさらに進んだ現代の自衛隊
さらにイージス艦と護衛艦付、ドラゴンライダーもファランクスで叩き落とせる超パワーゲーム。
ただ燃料と弾薬とゆうリミットがあるので彼らはいやでも帰還方法を探すしかありません。
逆に補給有でひたすら無双展開が読みたい人は、おなじアルファポリスから出てる「ゲート」の方も
お勧めです、詳しい紹介はいずれ
ネットでも読めるけど書籍も出てます
おすすめはネット版を読んで、本も読む
書籍版は戦闘描写や感情描写が細かくなったり、場面場面が
追記されているので、感情移入してドヤ顔できます。
ただ最近作者に不幸な出来事が多かったらしく、ネガティブな時に
2ちゃんのネガティブな批評記事を読んでしまって完全鬱モードになってるのが気がかり。
応援メッセージ見ても、「お前昔から応援してくれてね―ジャン・・」と最悪エタるかもしれないLvに受けて落ち込んでるのがちょっと心配
ネット連載小説だけならしゃあないかとも思えるが、商業書籍で発刊して
読者のネットで一部感想がひどすぎるので書くのやめます・・は無いかなと思ってるんだが、できれば心機一転して続きを書いてほしいですね。
もし興味をもたれたなら、いちど読んでみてください