魔笛のバレエを見てきました。うーん・・・芸術は難しい。
魔笛のバレエを見てきました。うーん・・・芸術は難しい。
魔笛のバレエを見てきました。うーん・・・芸術は難しい。
どんな感じかは写真を参照
1枚目 ザラストロ
2枚目 パパゲ夫婦
3枚目 娘にマジキレする夜の女王

魔笛を知らない人に説明すると

王子系男子とチャラ男の独身二人が嫁をもらう話。

登場人物はこんなかんじ

タミーノ
普通の王子、開始時点で死にかけてるので戦闘力は幼年期のヘンリー以上温泉サマル以下。
助けてくれた亀・・・ではなくキャッチセールスに捕まり嫁貰いに旅たつ
なお嫁の家族構成や知り合いは性格が極悪なため苦労する

パミーナ
タミーノの嫁の家出娘。
母親は夜の女王と誤解が多そうな職業なのでやもなし。

パパゲーノ
うぇーい系鳥捕獲職人。3つの試練の1つ目でリタイアする
喋るなすら守れない幼稚園児並みの自由人
最初に大蛇からタミーノを助けた手柄をよこどりしようとして
天罰で禁酒等を言い渡されるが文句をつけた上、戒めが解ければ即飲酒のアル厨
神に試練に失敗したときに
「お前は天上の喜びを味合うことはできない!」
といわれ
「酒飲めればいいし!」
と言い返すぐらいには筋金入り。
嫁が欲しいといってた割には、ばあさんしかいないと
「一生独身よりはいいか!嫁にしてやるよ!一生愛する!若くてかわうぃー子が見つかるまでは!」
といってみる、一応の誠意は見せる。
なおばーさんは、パパゲーナって若くてかわいい嫁になる。

正味人間コイツくらいで幸せだと思う。

ザラストロ
魔笛界のすごいおとこ。彼の出す試練は賞品もいいが
ねちっこくてウザイ。偉大な神官らしいが夜の女王がなにかとキレるのも納得のウザさ

モノスタトス
奴隷頭、なお奴隷は出てこない。それなりに人生をエンジョイしてるさまが
動きにでてる、幸せそうな社畜

夜の女王
キレると、立ちM字開脚から飛び跳ね踊り超絶技巧のソプラノの歌いだす
カウンセリングを受けてお薬を飲んでください。

夜の女王の部下3人
よく働く有能な現地部隊。作者の女の性格は悪いを説明するときに出てくるけど
上司よりは常識人だと思う。

3人の童子
お助けアイテムをばら撒くボーナスキャラ


歌詞は当然日本語じゃないけど、劇部分は字幕あり。
・・・・といってもやっぱストーリー知らないと意味不明だと思う。
知ってる前提か、歌詞がわかる前提

あらすじでもっ知ってれば
内容はIntで理解するには難しいけど、wisで理解はできるやつですね。


とりあえず、原作もこれで見たんで4月のベルリン・コーミッシェ・オーパー オペラ「魔笛」
見に行く準備はできた感じ。・・・問題はチケットが30kクラスなことだな・・・

ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー いってきました! まさに 「俺が!俺たちが勇者だ!」な物語
ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー いってきました! まさに 「俺が!俺たちが勇者だ!」な物語
ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー いってきました! まさに 「俺が!俺たちが勇者だ!」な物語
いってきました!
仕事の伝手で6月ごろにチケットを頼んだら奮発して
「いい席とったぜ!きたいして!」
と鼻息をふんすーしてたんできたいしていました。

そして座ったのは・・
まさかのアリーナ最前列

これが罠

イメージはだいたい3枚目の画像なかんじ。
写真撮影禁止なんで手書きで伝わるかな?

まずこのイベント
役者とステージの間に透けるほど薄いスクリーンをたらして、呪文や技のエフェクトを再現してるんだけど
近すぎて、だだっこパンチ連打するアリーナとかエフェクトが見えない!

あと中央に奈落からせり上がる舞台装置があるんだけど・・
これも近すぎて見えない!
あと目の前が舞台なので客がおかしなこと監視員がいるんだけど
気の毒。折りたたみの最小チェアで邪魔にならないように下を向いて動かずに開演前の小芝居から言えば
4時間くらいそのまま。・・マジ気の毒なんだけど

ただ近いことにはいいこともあって
まず役者の表情もわかるくらいの距離。目の前に舞台の1つがあって
そこは最終決戦や、ラーミア光臨が目の前になるんでそれはいいと思った。

通路や脇から出てくるモンスターがハイタッチをしてくれたり、握手してくれたりする
もう1列後ろはマーニャや龍の女王やパノンとふれあいしてたな・・微妙にこっちは通路から外れてたんよね・

ストーリーは
DQ3の世界へDQ世界のキャラが謎の力で名前を呼ばれこたえたものが現れた模様。
ただ、単純なゲストも多く、マーニャ・ミネアなんかサマオンサの格闘場で踊ってるし
フローラとビアンカはまさかのガチ勝負。メラゾーマとイオナズンを叩き込み合うが一応和解しお茶に出かける
クリフト、トルネコもアリーナを探して中盤少し参戦。
クリフとのザラキラッシュもありました!一応1体たおせてましたよw

物語はかなりハイスピードで進んで1/6位の大きさのラーミアに勇者が捕まって空を舞うシーンは結構な迫力。
あと見せ場はオルテガ!SFCの火口での対戦(ただし相手はバラモス)や会場の4/5を覆うスクリーンに映し出される
巨大キングヒドラとの対戦は圧巻。最後は未来を残せずにすまない・・と勇者の胸に抱かれて死亡するシーンは感涙。

ラストはゾーマの闇の衣を光の玉と会場のみんなの力を合わせてはぎとり一撃を加えるも
いてつく波動からのマヒャド連打でPT壊滅
まあテリー・アリーナ・ヤンガス・勇者DQ3・パノンと脳筋パなんでやもなし。
しかし無きオルテガの鼓舞で勇者は自分の名前に託された思いを思い出し再起!
このときあのドラクエのピピって音スクリーンに名前が無数に入力される
こえは事前にHPで登録すると会場で流れる粋な計らい
つまり物語の勇者=会場の自分ってことがここでわかる
さらに時空をこえて1~10の主人公が会場全方位に出現してギガスラッシュに加わる演出は圧巻!

あとDQにはつき物のお色気シーンもあり。
イシスの侍女たちがポールダンスでくるくるするシーンはデッドオアライブのポールダンス並みに激しい(流石に腰突き出したりはしないけど)。ただボディースーツかはわからないけど、マーニャの衣装からフンドシをとったあのエジプトっポイ衣装でくるくる回転は小学生にお子様には刺激的過ぎないか?(実際子連れ多かったです)

子連れっていえば可愛そうなお父さんがいました休憩時間やすんでたら、休憩ベンチのとなりの子供が
「もうカエル!あそこいやだ!暗い!うるさい!怖い!(バラモス戦直後)」
と帰ることに・・・ご愁傷様。



正直2階席から俯瞰でもう一回見たい!
でも次は横浜なんよね・・・流石にもう1万+往復運賃+宿と考えると散財もいいところなんだよな。
でも・・迷う

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索