同盟者ラリーの叩き台 やっぱり道探しいないのが辛い
出た時と死んだ時のドレイン
ズーラポートの殺し屋
カラストリアの癒し手    

墓地へ落す
群れの集結
境界の偵察
墓所の力

  釣竿
祖先の集結
ひと狩り行こうぜ  

自動死亡要員
ハンガー
果てしなきもの
エルフの空乗り  

釣竿の色マナ補助
遮蔽された高楼  

こんな感じかな?土地事故しても4マナからコンボにいけるように調整 まあ、ナントゥコウの鞘虫位は突っ込みたい。   なんとか金曜日までには形にしたい。  

ぺスが抜けたあとの青白の行方 個人的には空中生成エルドラージとハマリ―の潮呼びを押したい!
ぺスが抜けたあとの青白の行方 個人的には空中生成エルドラージとハマリ―の潮呼びを押したい!

ぺスを失ったけど、まあ最悪ウギンでも転がせばいいしギデオンで
トロトロしてもいい。

4ギデ→5全除去からギデオンパンチ でも十分強そう
ただ4ターン目ギデオンで間に合うかどうかは・・・わかんない

流石に先月までのクッソ早い赤単は消えると思うんで少しゆっくりしてもいいかも

個人的には

空中生成エルドラージ
ハリマーの潮呼び

この2枚に期待したい。

早いデッキには1回のブロッカーになりながら4ターン目に全除去を撃たしてくれる
空中生成エルドラージはスタンでも十分戦えるんじゃないかと思ってる。

あと
ハマリ―の潮呼びも、カンスペ・全除去・バウンスと必要な物を大体回収できるんで
青白なら実質防御者より軽くて仕事しそうな気がする。
後半は土地飛ばして殴ってれば勝てそうだしね。

ぺス子抜けた後の青白を改修するのにこの辺は考慮して組んでみたい。

なんだ、たった10マナでいいのか? 新環境のティムールビックマナ
なんだ、たった10マナでいいのか? 新環境のティムールビックマナ
なんだ、たった10マナでいいのか? 新環境のティムールビックマナ
まあ実際はティムールの名を借りた緑単タッチ青赤。

珊瑚兜への撤退と2マナクリーチャーで一気に10マナへジャンプアップ計画
やっぱ0マナでぐるぐるはまずい。

出してしまえばまあどうにかなるはず、速攻はティムールの隆盛で補助
最悪4ターン目に 巫師から黒白出して土地から青緑で6/6の放浪する森林でビートしても勝てるはず。

まあさらにサイドプランは視認で直投げ
小さいと言ってもコジレックの媒介者も十分パンチ力あるし結構いけそう。

ただこの世界にあらずみたいな防御手段がないんで、除外除去でブッ飛ばされて普通に負ける可能性も大
補助で虚空の選別者あたりを足して、完全なる終わりくらいはケアしてもいいかもしれない
もしくは双子で疑似除去耐性。

たぶん回してて楽しい系のデッキだと思う。
構築はこんな予定。もうちょっとデカ物増やしたい

失われた業の巫師4
荒野に囁くもの4
爪ならしの神秘家2
コジレックの媒介者4
放浪する森林4
ウラモグ4
珊瑚兜への撤退4
ニッサの復興2
ムラーサの緑守り1
ニッサの巡礼1
書かれざるものの視認4
ティムールの隆盛3
森7
島5
山2
進化する未開地4
樹木茂る山麓4
吹きさらしの荒野1


プレリ最後の落ちはネタスリーブへ走りすぎた反動で3敗で惨敗。マナフラとマナスクリューは土地どうすんねん。
プレリ最後の落ちはネタスリーブへ走りすぎた反動で3敗で惨敗。マナフラとマナスクリューは土地どうすんねん。
君主は死にました。出たら死ぬのが仕事、1かいも撲ることをしない平和主義、

まあ、スリーブは満足!
プレリ 三回目 神話レアは無いけど全除去はあるんで2-1勝ち越し
全除去は強かった、あと3/3飛行警戒普通に強い。
ただ神話レアも土地もなかったんですよね!とほほ
プレリ二回目 勇者再び 2ー1で勝ち越し
嬉しいけど、プール変わらん気がする。
でも、多色地形ないから、少し収斂が使いにくい。

無理やり4色いれたけど以外と回った。
影響力の行使は流石に強かった。
この効果でソーサリーかい!新カードゆえのプレイミス
2回ほどインスタントで打って止められた。
テキスト読んでイメージで使ってしまうわ、次は気をつけないと。!

あと除外効果わすれて、放浪する森林を亡骸のぬかるみで戻して
次のターン読んでエンドっていってから、相手さんがコンバット前にそれに気がついた。
巻き戻しできないのでそのまま、の審判もらったのわ悪かったと思う。
その盤面に虚空の選別者追加したんで、対戦相手がやる気なくなって投了。
カード覚えるまでは少し慎重になろうと思った。
とりあえず勇者降臨 プレリ一回目
とりあえず勇者降臨 プレリ一回目
ひと安心
しかし土地ソートにぶち当たる。

ウボアー
風見「神様!トーモッドみたいに墓地をスッキリ除外したいです!」神「ふむ・・」
風見「神様!トーモッドみたいに墓地をスッキリ除外したいです!」神「ふむ・・」
風見「神様!トーモッドみたいに墓地をスッキリ除外したいです!」神「ふむ・・」
神「普通のと、爆アドがとれるのどっちがいいですか?」
風見「爆アドで!」

           ぱんぱかぱーーーん
           \享楽者の宝物庫/


風見「あわわわわ・・・やっぱり普通ので」

神 つ焼き払い

風見「微妙です・・コントロールに撃つとこが微妙に無い・・」

ホントに墓地対策するだけなら頭蓋書庫使えってことなのかもしれない

逆にてっとり早く除外山作るなら無限の抹消ぶっ放すのが速そう。
今回のゼンティカー 先物買いリスト 買わない後悔より買って爆死で笑う方がまし!・・なのか?
ジェイスも4000円でたっか!とかいってたら買い取りが5000円になるこんな世界は嫌なんや!

買うのはいつものプロコア阿倍野

忘却撒き 
構築に入ってるくせに900円・・これを4枚買うのは冒険過ぎる
でもとりあえず3枚かっとこ(びびり)

ウラモグ
2800円・・そんなもんな気もするけど・・現行リアニくらいしか使わないやろ?もうちょっと安くならん? 1枚かお

オブ様
2800円 まあ絶対外れ無い分こんなもんな気もする・・でも使うかどうか話怪しい、初動で買うの怖すぎる・・結局0枚・・これだけ爆死はしたくないけど

やっぱクッソ地味やねん!お前! 最後はヴラスカコースやろ?!しってんねんで!

ムラーサの緑守り
1200円絶対デンプロのせいで上がってる気がする、そんなつよくないよー
視認連打デッキ位しかつかわんやろ?・・これも4枚欲しいけど買うの怖い

キオーラ
1700円けっきょくシコジェイスっぽく使われるんじゃないかと疑う
前回コイツのフォイル引いたけど微妙な顔されたんよね・・・。同じく4枚欲しいけど買うのは怖い筆頭 とりあえず1枚


あ、でも水の帳の分離は4枚買っちゃいました
6マナでタイムワーップはかるいやん!(錯乱)

来月の今頃・・笑うかどうかはお楽しみ。
パック連鎖 ジェイス5枚目やから売却からの
オパールモックスフォイル

ヴェンデリオン

真面目ソリン

で手元にはソリンと雑多なモダマスレアが残った。
モダマス10パック剥いたんで満足。
しかし、タルモ出ないな
龍王コラガンが近所でなぜか売り切れてる・・
コイツどっかで活躍したっけ?!
只のコラガンならフォイル含めてもっさりあるんやけどコイツ1枚しかもってないんよな・・
ふらっとさんとプロコアで1枚ずつ買えたけどあと1枚どこで調達しようかな
難波はアクセスが悪きていく時間が無いのが惜しい。

最悪永遠憤怒のサイクロプスとか龍王アタルカで代用しよう・・
全然代用品になんないけどなw

困ったら復縁を迫る奴はカスだよ!ジェイスリリアナ視認デッキと末裔トークン制作案
ジェイスとリリアナはいつまですれ違うのか・・

昨日ファイルを漁っててリリアナさんを発見して
あれ?これ視認の前に積み込めば強くない?
ってことで残りの寿命も少ないのにリリアナ姉さん2枚買ってしまった

デッキは死の国からの救出ルートを減らしてリリアナ追加

龍王コラガン4
世界を溶かすもの、アタルカ4
神童ジェイス4
死の国からの救出2
リリアナ(M15)2
書かれざるモノの視認4
森の女人像4
強大化4
爆発的植生2
ニッサの巡礼4
道さがし4
土地22

1ターン目未開地
2ターン目道さがし
3ターン目ニッサの巡礼
4ターン目リリアナ
5ターン目リリアナマイナスから視認+強大化で締め
フェッチからめれば最速5ターン目でドラゴン2匹を叩き込める予定

7枚の中に相棒があれば・・・だけど

ついに来週にプレリなんで今回は末裔トークンを作る予定
イメージはたぶんこのイカの中間くらいがキモカワイイと思う。

タルキール冷峰学園 ダブルドラゴンでワンショットデッキ
タルキール冷峰学園 ダブルドラゴンでワンショットデッキ
タルキール冷峰学園 ダブルドラゴンでワンショットデッキ
やっぱ1撃で決めれないのは不安なんで昨日のを改良
速攻 破壊力を兼ね備えるクリーチャー
魚とアタルカの20点もステキだったけど速攻が無い

なら持ってるやつで行こう

タルキールの誇る時空を超えた最凶コンビ
「龍王コラガン」と「世界をとかすものアタルカ」
この速攻20点コンビならフルタップの隙を突けば結構あっさり勝てるんじゃないかな?

デッキは以下の形に改良

龍王コラガン4
世界を溶かすもの、アタルカ4
神童ジェイス4
死の国からの救出4
書かれざるモノの視認4
森の女人像4
強大化4
爆発的植生3
ニッサの巡礼3
道さがし4
土地22

シンプルに強力に組んでみた。
キーパーツは森の女人像
これをパワー5にしたり、生贄にしたりでキーパーツ2枚を極力同時に着地させるのを目指す

問題は意外とコラガン売ってなかったw
どっかで探さないとな・・

魚で守って龍と殴る嵐潮のリバイアサンリアニ試作 少し残るライフをどうするか思案中
魚で守って龍と殴る嵐潮のリバイアサンリアニ試作 少し残るライフをどうするか思案中
嵐潮のリバイアサンで守りながら殴って、+2+2リアニでデカくなった旧アタルカでライフを削り取る。
問題はどっちが殴っても微妙なライフが残るので双子神と契約を採用

デッキは以下の感じ

嵐潮のリバイアサン4
世界を溶かすもの、アタルカ4
ジェイス4
屍術的召喚4
恐るべき目覚め4
エレボスの鞭4
双子神の指図4
爆発的植生2
ニッサの巡礼2
道さがし4
悪魔の契約2
土地22

ジェイス頼みなところがあるので、工匠の天啓を2枚くらい入れてもいいかもしれない。

青白コンにタルキールが誇るV6メタモン、賢いなりすましを投入してみた
青白コンにタルキールが誇るV6メタモン、賢いなりすましを投入してみた
3枚入れて使ってみたけどかなり便利

具体的には
・嵐息吹を止めれる
・赤執政を対象を取らずコピーしてブロッカーになれる
・サイに吸われた分を取り返して止めれる、サイになれば怪物化したライオンも止めれる
・カウンターのマナを残しながら相手のエルズぺスをコピーできる

特に緑に対しては
・ガイアの報復者をコピーして止めれる
・アタルカをコピーしてマナクリを焼ながらアタルカを止めれる
隙があったら、ガイアの報復者になって逆に即死を狙えるのも強かった
実際押し込まれてる時アタルカコピーで報復者を焼くとか曲芸も狙えた。

ほかにもニッサコピーしたりソリンコピーしたりかなり頑張ってた

テレパスの才覚も搭載してたんだけど
一番ヤバかったのは
テレパス魔功達成から→マグジェでマナクリ焼いて占術しながら視認でなりすまし出る→なりすましで狩猟者コピー→土地追加
とても4マナのアクションとは思えない爆発的盤面ができた。

ただやっぱ時間かかるね青白コン
5戦やって2勝2敗1分け
2勝目も危うく時間きれそうだったし。
ちなみに1敗の1っこは1ゲームロス喰らったところに速攻叩き込まれてサイド使えず負け。
まあ枚数の書き間違い・・ぎゃふん。確認したつもりだったんだけどな・・

ブードラ@かなりガチライブラリーアウト、なおマッチ事故死した模様。
ハンガー、マナ喰いに変異の波2枚
ケンタウロスも3枚やし。スカーブで回収も可能。
かなりいい感じ!でもナー・・・

一本は伝染以下略が4枚積みとか相性終わりとあたり。
一本はこちらも狼並べてスリヴァー状態から全体強化でぶち抜かれ、
最後の一本は普通に回って、除去連打しながらテレパスとケンタウロスをバウンスしながらライブラリーアウト勝ち。
ドブンには、いくらデッキ強くても勝てない!
色の数以下のパワーを持つクリーチャーをパクる「影響力の行使」・・・ってことはまた
色の数以下のパワーを持つクリーチャーをパクる「影響力の行使」・・・ってことはまた
色の数以下のパワーを持つクリーチャーをパクる「影響力の行使」・・・ってことはまた
ジェイス「俺の出番かな?」

またジェイスが高くなるのか?
きょうび青単もないだろうけど青単でもジェイス絡めてパワー3まで
3色ならパワー5のデーモン・ドラゴンラインも掻っ攫える。

くっそ情けない猫ポーズのどっかの龍王に至っては青単でもジェイスに撫でられたら
即堕ち。なんやねんこいつ?!
まあ先にジェイスがパクられるでしょうけど・・あれでも

神童パクられる

うっかり神童裏返って文字どうり束縛なくなって戻ってくるジェイス

+能力で骨抜きにして、オラオラァ!行使するぞ!で龍王シルムガルぱくる

なにこの下剋上カップル・・
なおタシグルは放置プレー(実際にすると危険なんで殺しましょう)

猫デーモン大臣空を飛ぶ!カスレアスカイラブハリケーンの巻 ラクサーシャの大臣ワンショットキルデッキ
猫デーモン大臣空を飛ぶ!カスレアスカイラブハリケーンの巻 ラクサーシャの大臣ワンショットキルデッキ
猫デーモン大臣空を飛ぶ!カスレアスカイラブハリケーンの巻 ラクサーシャの大臣ワンショットキルデッキ
すずくまさんとコメで猫デーモンを煽ったんでせっかくなので
大臣デッキを作る!・・さすがにこれでGPT神戸の予選はきついかもw

手順は
墓地を大臣を含む17枚以上を落す
ケルーで大臣を釣る(釣れるかは運次第)
大臣降臨からトーモッドで墓地を消失させて+16/+16
飛行速攻20/20の大臣が飛びかかる!

デッキはこんなかんじ
ラクサーシャの大臣4
死者の王ケル―4
境界の偵察3
エレボスの鞭3
サテュロスの道さがし4
残忍な切断1
爆発的植生4
神々との融和4
長大化1
書かれざるものの視認4
ナイレア様2
トーモッドの墓所4
土地22

リアニからでも、素出しからでも、視認からでも行ける
けっこう柔軟なデッキ仕様。
使う分にはかなり楽しい!
サイド後地獄を見るのは確実・・・
でもMTGは楽しいのがいいやん?!

死者の王、ケルゥさんは鞭の代わりにやれる?今後のリアニをどうしよっか?
死者の王、ケルゥ (3)(黒)(緑)(青)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) ウィザード(Wizard)
あなたのアップキープの開始時に、あなたは(2)(黒)を支払ってもよい。そうしたなら、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚無作為に選んで戦場に戻す。それは飛行とトランプルと速攻を得る。次のあなたの終了ステップの開始時に、そのカードを追放する。それが戦場を離れるなら、それを他のいずれかの領域に置く代わりにそれを追放する。
4/4

鞭おちたら気軽にリアニ!
とか言えなくなるわけで、となると5マナのリアニ2種類と現状が選択肢

これの能力で飛行速攻トランプルのエルドラージを投げつけまくったら
結構強いんじゃないだろうか?

でもこいつ自体が死にやすすぎるのは問題
あとターゲットランダムだしな、それに道さがしが落ちるのも痛い
ゼン世界にサテュロスはいないだろうし。

となると落すのは群れの結集とジェイスか・・買っててよかったジェイス(自己暗示)
ビックマナ気味のリアニにしてエルドラージ2~3発ぶつけて勝つデッキは
結構いけそう。
まあなんだかんだ言っても続報を待てなんで待つだけだね。



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索