理想の調停者と輪の信奉者・・このシナジーは何かありそう
Arbiter of the Ideal / 理想の調停者 (4)(青)(青)
クリーチャー — スフィンクス(Sphinx)
飛行
神啓 ― 理想の調停者がアンタップ状態になるたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それがアーティファクト・カードかクリーチャー・カードか土地カードであるなら、あなたはそれを顕現(manifestation)カウンターが1個置かれた状態で戦場に出してもよい。それは他のタイプに加えてエンチャントでもある。
4/5

Disciple of the Ring / 輪の信奉者 (3)(青)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
(1),あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を追放する:以下から1つを選ぶ。
・クリーチャーでない呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(2)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
・ターン終了時まで、輪の信奉者は+1/+1の修整を受ける。
・クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
・クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。
3/4

このコストと合わないのさえ何とかしたらなんかおきそう。

理想の調停者4
輪の信奉者4
撤回の螺旋3
タッサの貪り食い1
虚空の罠2
予期4
市場の祝祭2
書かれざる者の視認3
現実からの剥離2
サテュロスの道さがし4
未開地の探索3
霧裂きのハイドラ2
旅サテュ4
ニクソス2
土地他20

パーマネントを増やしながら星座できたらラッキー
基本は旅サテュでマナ加速して大量マナから霧裂きぶん投げ

ん・・・さすがに弱そうだけどこのシナジーは研究する価値はありそう、

ジェイスを揃えたけど生き返らせるものが余りない無い現実に気が付く
ジェイスを揃えたけど生き返らせるものが余りない無い現実に気が付く
ジェイスを揃えたけど生き返らせるものが余りない無い現実に気が付く
財布に多大なダメージを喰らったけどジェイス4枚になった
ついでに、せっかく難波まで来たんでドラクエ2のギャグ同人「となりのトロル」を買ってくる
登場人物

ローレシア→チャッピー サマル→トンヌラ=ストライダー=馳男 ムーン→ゲレゲレ

名前からすでにひどいのにキャラ付が

チャッピー デブ・ハゲニート

トンヌラ 魔法は全部物理(ザキと言いながらファックサインで腹部貫通)穴なら蛇の巣でもいい

ゲレゲレ 犬の頭脳のまま体は人間、狂犬病

世界はハーゴンに支配されて平和な時代になってる設定、ルビスは落ち武者になって3馬鹿と生活中、設定はひどいけど、内容はかなり笑えた。

閑話休題

ジェイスも4枚になったしリアニを本格的に組みたい
いっそジェイス+ナーセット+PWナーセットで毎ターンリアニする勢いで行きたい

ただ、これ信心系のウギンにジャバーされないの持ってこないと意味ないのに気が付くGPTも12/12の辺境地の巨人やサグの厄介者がウギンに流される悲しみを背負ったしな。

この条件で当てはまりそうなのは・・
忍耐の元型、灰燼の乗り手、嵐潮のリバイアサン、死滅都市の悪鬼

あれ・・あんまりいいのが無い?やっぱ天を支える者安定なんだろうか?

調子悪時はなにやってもむりな時もある。GPT神戸5戦全敗で8割マリガン
流石にゲームにならなかった。
マリガンからマナフラかマナスクリューを繰り返すだけ。
勝てそうな試合は相手のピン差しウギンにながされたり、
ドローが、神秘家4枚→女人像2枚とかマジで死んでた。

せっかくジェイス投入したのに
初仕事が、アショックに最速でパクられて反転して仕事するとか
この青頭巾なめてんのか!
気分は、廃墟ですー!?

マグマ汁ぶしゃー

2015年8月28日 MTG
マグマ汁ぶしゃー
マグマ汁ぶしゃー
「マグマのしぶき」はいまさらながら赤絡みのサイドには入れておいたほうがいい気がしてきた。デカくなりすぎたら間に合わないけど大体アイツ2/2やん?

どいつだって?
アイツアイツ。

とりあえず店で2枚ほど買おう。
俺が!俺達がタルキールの漢だ! サルカンマスディストラクションデッキ
俺が!俺達がタルキールの漢だ! サルカンマスディストラクションデッキ
ナーセットデッキ難航中。とりあえず生ける伝承を4枚足すのは発見
これでさらに早く宿命的ナーセットにアクセスできる



昨日のデッキをいじってたらさらに早く、勝てるカードを見つけてしまった

それは
龍語りのサルカン!!

これなら5マナで破壊不能を捻出できるやん!

デッキはこんな感じ

龍語りのサルカン4
苦しめる声4
屍術的召喚4
死の国からの救出3
ナントゥコウの鞘虫4
ティムールの剣歯虎1
兜砕きのズルゴ1
謙虚な離反者1
天を支える者4
道さがし4
女人像4
ニッサの巡礼3
巻き添え被害1
土地22

破壊不能+全破壊のムーブは綺麗だし大体勝てるはず
動きとしても結構やりやすい。
ズルゴはかなり要らない匂いがしてるが一応サルカンのライバルだし・・ね
これがタルキールの男主役を3人使ったデッキや!
ウギン?そこで煽られて苦しんでるやん!

歩行機械・・?0/3のヤツですか・・?0/0?
知らない子ですね
死の神の力で悪堕ちしたナーセットで盤面を無茶苦茶にしたい!
ナーセットは使い捨て感が半端ないのでそこさえ克服すれば何とかなるはず!
ってことで死の神の仮面の力で破壊不能・呪禁ナーセットを作って断続的にリアニを連打するデッキを作ることにする。
まずは叩き台を試作
レシピはこんな感じ

ナーセット4
死致の執政1
天を支える者3
灰燼の乗り手3
宿命的復活4
死の国からの救出4
深遠な旅2
ジェイス4
道さがし4
爆発的植生4
森の女人像4
進化の飛躍1
土地22

ナーセットが突っこんでナーセットを破壊不能でリアニ
あとは天を支える者を市の国からの救出でサクってナーセット以外を吹っ飛ばして、断続的にアドを稼ぎ勝つ!


回してて楽しそう!・・・あとジェイス3枚どっかで買わないと・・ほんとこの前3000円で高!今買うの?とかいてった時にでも買ってればよかった・・
まだ上るとはおもわへんかったんよ・・とほほ。
イエサブ京都はラーメンも提供してる・・?
イエサブ京都はラーメンも提供してる・・?
イエサブ京都のイベント調べようとぐぐると・・

なぜかイメージがラーメン(イエサブ提供のイメージは下)

そいや階下にラーメン屋があったような・・

オリジンドラフト ライブラリーアウト達成
とりあえず青黒でライブラリーアウト勝ちができた。
スフィンクスの後見はなかったけど!!

デッキとしてはケンタウロスで削りながらナメクジと並べて固めて
除去はツキノテブクロ3枚とゾンビ返す奴。これでケンタウロスクルクル~

あとは運よくテレパスの才能が取れたんでこれもサイドからインする方向で入れる。メインはフェアリーの悪党とエンチャントで殴りながら荒廃唱えで削る。
フェアリーも3枚あると結構ドローできた。

ケンタウロスで12枚削るとグダると結構そのまま勝てる。
それでも戦慄水はいらないかなーとか思う。
安定はやっぱケンタだわ。

飛行ビートしながら、地上を固めて硬直したらライブラリーアウト勝ちを狙う。
次回はケンタウロスをもうちょっとかき集めて試してみたい。
今回はフェアリーかき集めてしまったし2種類集めるのはやっぱ難しい。

それでもやっぱナラ―夫妻スルーしてフェアリー取ったのはやり過ぎと反省
ライフ1対9からナラ―夫妻出されてまくられて負けたんでね・・
そりゃプギャーと指さされて笑われますわw

ブードラで土地15でマナフラ→14でマナフラしたから13枚にしたら
マナフラで負けた。怪奇すぎる?!
青黒で5マナ域3枚入ってたが盤面8マナ出るとか!?
マジックやってはいけない日やわ。
闇取引を持ちかけられたので応じるのが属性カオティック スフィンクスとの闇取引デッキ
昨日kirioさんが毒電波飛ばしてきたので受信
「闇取引・・・無駄省き・・・・す・・スフィンクス?!」

書庫だして闇取引すると自分だけ手札が増えてハッピー!
さらに後見してると宇宙!これだ!

ってことでさっそく取り掛かる。
アルハマレットとシディシってなかよさそうだし、相性もいいはず!
悪そうな奴はだいたい友達のはず

出来たのはこんな感じ

スフィンクスの後見4
万神殿の伝令4
開花の幻霊4
緑包囲2
無駄省き2
闇取引4
市場の祝祭3
クルフィックスの狩猟者3
アルハマレットの書庫3
消耗する負傷3
消音の一撃3
クルフィックスの洞察力3
土地22

スルタイエンチャントレスになってしまった・・明らかに緑白より弱そうなのは気のせいであってほしい
無駄省きはぶっちゃけいらないだろ?!と思うけど、闇取引と無駄省きはズットモダヨ
洞察力から書庫闇取引で元の手札が6枚なら10枚ドローで10回誘発!
さらに闇取引があれば18枚ドローで18回誘発!決まれば気持ちいい
無駄省きもあれば色々脳内麻薬で火星までブッ飛ばせるはず!

スルタイコントロール型組み語ったけどコントロール苦手なんで
だれか・・お願いします。(土下寝)

星座ラリーもしくは根囲いの壁突撃陣形ラリーの構想中
サイを釣る6マナだ灰色商人を釣る7マナは実際重いのでなんとか5で勘弁してほしい。ってことで星座の採用を検討
キーカードは

Kheru Bloodsucker / ケルゥの吸血者 (2)(黒)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire)
あなたがコントロールするタフネスが4以上のクリーチャーが1体死亡するたび、各対戦相手はそれぞれ2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
(2)(黒),他のクリーチャーを1体生け贄に捧げる:ケルゥの吸血者の上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/2

厳かな守護者/Grim Guardian  (2)(黒)
クリーチャー・エンチャント ― ゾンビ(Zombie) JOU, コモン
星座 ― 厳かな守護者か他のエンチャント1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失う。
1/4

あとは
ニクス毛・狩猟者・弁論の幻霊・デブデーモンとタフ4以上のエンチャント生物をついあげて
ライフルーズと合わせて鞘虫で喰って吸血者のドレインで〆る。

でもこれ吸血者の能力スタック乗る前に焼かれると1回分損するから結構タイミング選ぶかも
それをフォローするためにも弁論の幻霊は必須。

ただこれで組んで狂信者速攻形とどっちが強いかは怪しい
壁突撃陣形とのハイブリットとかも視野にいれてフライデーに間に合わそう。

壁突撃陣形の方は鞘虫がいないときでも緑マナがあれば壁を喰ってドロー進めれるんで安定はこっちかも。

だれかほかにもいいフェニッシャーがいれば教えてほしいです。

辺境地の巨人・針葉樹の徘徊者ワンショットデッキ「神秘家だけでブロック?想像力が足りないな」
辺境地の巨人・針葉樹の徘徊者ワンショットデッキ「神秘家だけでブロック?想像力が足りないな」
辺境地の巨人・針葉樹の徘徊者ワンショットデッキ「神秘家だけでブロック?想像力が足りないな」
「針葉樹にティムールの激闘と熊の覚醒使って15点で勝ちです。」
惰性で相手が動くと結構簡単に死にます。想像力が足りないぞ(ラインバレル感)

構成はこんな感じ

辺境地の巨人4
針葉樹の徘徊者4
ティムールの激闘4
失われた業の巫師4
神秘家4
女人像4
挑発の咆哮3
熊の覚醒2
踏みつけ1
書かれざるものの視認1
灰雲フェニックス3
怒声吠え1
デンプロ1
ロースト2
スズメバチの巣2
土地20


そんなデッキ。辺境地の巨人だと18点とか軽く出ます最速4ターン目にこれにいけるんで割と早いデッキです

巨人は黒か白の除去くらいしかまともに除去されないので結構強いと思う、ロースト・掻き立てが効かないだけでもかなり安心。

一見死にやすそうだけど針葉樹の徘徊者はかなりやり手。
相手が思考停止で神秘家や囁き森の予示でブロックしてきたらすかさず激闘で致命打とったり
盤面が膠着したら、これに挑発の咆哮でインスタントではかなり回避しづらいルアーコンボで巨人通したり
相手の仕事が無くて突っ立ってるマナクリをブッ飛ばす働き者。
視認打つ時も安心して2枚探せます。

サイドはコンボチェンジ用のパーツを積み込んでいるんでサイド後は別デッキに換装可能
割といろいろ詰め込めるんでお試しあれ。
マジックはどんな自由な発想で作ってもいいんだ!

ゲームデ―で針葉樹の徘徊者と挑発の咆哮知らないor忘れてた人って結構いるな~と思った今日この頃。

ライフゲインだけじゃ赤に勝てないのでデッキをバージョンアップ<白緑突撃陣形ヒロイック>
ライフゲインだけじゃ赤に勝てないのでデッキをバージョンアップ<白緑突撃陣形ヒロイック>
赤が増えてるそうなんでライフゲインしこたま積んだ奴を組もうかと思ったけど
それはもうやってる人がいるだろうし、何よりそれ以外に勝ち道が少なすぎる。
前作った奴はワームとかいて打点が出たけど、今はアジャニの群れ仲間しかいないのもつらい。

ってわけで突破力を求めてヒロイックと突撃陣形の助力を借りることに

龍の眼の歩哨は先攻1ターン目に着地させれば大体の1マナ域をシャットアウト
先手ならタフ3なので安心してエンチャントを載せれる
そもそも赤系の1ターン目が無アクションってことは無いと思うけどね。
とにかくダイスロールで先攻を取る
これが対赤の命題だと思う。アレを後攻とると3本目を後攻で始める悪循環になるので
こればっかりは神頼みに磨きをかけるしかない。

他には同じくエンチャントを載せたらパワー2をブロックして追加の焼きで死ににくい
ラゴナン団と羊をチョイス。フェニッシャーは見ての通り森の女人像
これをパワー6~9で殴りに行くのが理想
猛禽が糞辛いので猛禽がいるときは龍の眼の歩哨を強化するプランで!

けっこうおもしろいデッキに仕上がったと思う。
画像は今週のジャンプの暗殺教室
とても前後しそうな違法っぽい画像だけどコレ少年週刊ジャンプやねん・・
仮想生命なら許される・・まあ、とらぶるなんか植物に授乳してたしセーフやんねw

内容は以下の予定。

ニクス毛の雄羊4
龍の眼の歩哨4
恩寵の重装歩兵3
ラゴンナ団の先駆者4
突撃陣形4
森の女人像4
ヘリオッドの選抜3
まばゆい神盾3
神聖なる好意4
クルフィックスの洞察力2
ニッサの巡礼3
土地22

先祖の結集いれたラリーデッキが流行りだしたらしいけど、うちも改修デッキを組むかな・・本読みながら片手間に
先祖の結集いれたラリーデッキが流行りだしたらしいけど、うちも改修デッキを組むかな・・本読みながら片手間に
先祖の結集いれたラリーデッキが流行りだしたらしいけど、うちも改修デッキを組むかな・・本読みながら片手間に
風見はすでに4月ごろにはやり尽くしてた。
ゲームデーでも勝ち残ったりけっこうつよいんよ?でも最近みるやつ待ち伏せの巫師採用型はあんま見ないけど気が付かれてないのか、いらないとの判断なのかはわかんないね。

まあ当時すぐにアブサン流行りだして、みんなメインにアナフェンザ4枚とか
吐きそうになるほどつらいんで解体したけど・・・同じデッキをまた組むのも
面白みがないよな、気が向いたら改修して8月のフライデーにでも持ち込もう。

解体前のはこんなかんじ

待ち伏せの巫師4
モーギスの匪賊4
処刑人4
道さがし4
アンデット大臣シディシ1
住処の防御者3
包囲サイ4
境界の偵察4
神々との融和4
アブサンの魔除け2
祖先の結集4
土地22

最速5ターンキル、サイを釣るなら6ターン。
今ならもうちょっと入れるカードがあるかもしれないしね。
シディシを闇の嘆願に変えるとか、鞘虫1枚さすとか肉袋の匪賊と半々にして
除外対策するとか?
・・・パーツどこしまったかな?

最近見た本とか

がっこうぐらしTVを3話から見たんで、
「なにこれ?スクールオブザデットの絵が緩い版?」
みたいな感想になってしまった。あとから設定見たら
ゾンビは兵器だし、教師は死んでるし妄想だし、生徒は精神やられてるし
犬もお陀仏。ロクな話じゃなかった模様。

ついでにマガジンのリアルアカウントの可愛かった日焼けギャルがマッパにされて来週には死ぬ模様・・まああのマンガお色気要因は死ぬ(比喩ではなく)ほどいるからな・・。
でもやっぱ、<いいじゃん!>とおもったキャラが死ぬとはアレやな・・。

ムルシエラゴ5巻
おなじ鬱展開でも主人公側の登場人物がクズだとそこまで落ち込まない不思議!
クロコはクソレズの鏡だわw
2枚目のきりっと(?)したキメ顔からしたのクズ顔までかなり好き嫌いが分かれる顔のキャラだけどこんな美人も2次元なら許されると思う。

「天球を叩きつけろ!ファルネーゼ・アポカリプス!!」草タイタン・天を支える者デッキバージョンⅡ
「天球を叩きつけろ!ファルネーゼ・アポカリプス!!」草タイタン・天を支える者デッキバージョンⅡ
「天球を叩きつけろ!ファルネーゼ・アポカリプス!!」草タイタン・天を支える者デッキバージョンⅡ
アトラスが支えていた天球を今叩きつけようとしています!(権田原夏樹ボイス)

バーコードファイターはストーリーだけでも今も読める名作だよね。・・・内容はとても小学生対象とは思えないハードな心理フェイズがあるけどね。

以前作った草タイタン・天を支える者の改良デッキ
ニクス環境ではマナ加速がヘッポコだったけど現在では
爆発的植生等6マナへのアクセス手段が増えたので改良
格段に素早く、草タイタンへつなげれるように!

デッキはこんな感じ

ニッサの巡礼4
爆発的植生2
苛まれし思考1
死の円舞曲1
見えざる者の視認4
草タイタン4
天を支える者4
境界線の偵察2
サテュロスの道さがし4
エルフの神秘家3
森の女人像3
屍術的召喚2
死の国からの救出4
土地22

草タイタンかたの盤面全リセットを積極的に狙う。
サイド後はガイアの報復者・アタルカあたりにデッキに合わせて
釣る物を変えれる予定。

やっぱ土地割るのたのしいよね!

BMO土産 無限(オシリスの天空竜仕様)コンボデッキ ジェイス無限ダメージorライブラリアウト
BMO土産 無限(オシリスの天空竜仕様)コンボデッキ ジェイス無限ダメージorライブラリアウト
ジャッジになろうのイベントの問題からインスピレーションを頂いたデッキ

問題はなりすましで、ORニッサをコピーして7枚目の土地を置いたらなりすましはどうなるか?

答えは、なりすましを除外してなりすましが帰ってくる

これは使える!ってことでデッキはこんな感じ!

神童ジェイス4
謙虚な離反者4
賢いなりすまし4
パーフォロスの槌4
果敢な泥棒4
バネ葉の太鼓2
トーモッドの墓所2
白鳥の歌4
トリトンの戦術4
衝撃の震え2
スフィンクスの後見2
工匠の天啓2
土地22

コンボの始動は、自分の墓地に5枚のカードと場にパーフォロスの槌と衝撃の震えかスフィンクスの後見がある状態を用意
1相手の場にジェイスがいるいなければ、送り込む(鳥トークンか離反者+泥棒。泥棒はバネ葉→バネ葉マナからトリトンの戦術で即起動可能)
2なりすましでジェイスをコピーして能力起動→裏返って除外して帰ってくるこの動作で1ダメージかライブラリ破壊が誘発
3またジェイスになって以下繰り返し

無限と書いたけど、オシリスと同じ弱点があるので
真の無限ライフとか無限ライブラリー循環には勝ちにくいので
両方を積んでます。

ジェイスはやったら送り込む手間が省けるんだけどなー
墓地5枚を肥やすのにフェッチは多めにした方がいいかもしれない。

bmoサイドイベント 戦利品と残った謎、ファイレクシアマナをマナプールに加える方法?
パック勝負で勝てばプレイマット。
タルモは強かった。

くじ引きは、10kでプレイマット4枚
シヴと獅子舞とズルゴとマーフォーク 見たいな天使

指定したステータスのレアを引け!のイベントで
ニッサ引いて、ちゃうねん!とか怒ってたら
「ニッサ引いて起こってる人初めてみた」
とマイクあなうんす。やめて!

まあ、プラスやとおもう。

あと双頭巨人のガンスリ参加する。デッキは黒緑リリアナ中隊
しかし土地引きすぎで足引っ張ってしまう。
「旅さてゅ込みで、トップから10枚土地?!」みたいな糞ドロー
しかも相手ブンマワリで5ターン目にゼナゴスとウギンがを
一人で並べてくる鬼畜。パートナーだったかた申し訳ない。

さいごは、ジャッジクイズに参加してスリーブゲット。

おまけ問題で、
「ファイレクシアマナをマナプールに加える方法は?」
ってあったけどなんやったんやろう?
緑のカードが2枚とあーティファクトが1枚あるらしい。
<悟った達人ナーセット>ロック+ライブラリーアウトデッキ
<悟った達人ナーセット>ロック+ライブラリーアウトデッキ
ナーセットの奥義で蓋をするか、マイナスでテレパスの才能を連打して
アドをとりながら相手のライブラリーを破壊して勝つ
どちらにしても猛禽デンプロのパッケージなんでメインから抹消4

同時にこれでクリーチャーを削りってナーセットでのロックも目指す仕様

構築はとりあえずこんなかんじ

テレパスの才能4
ナーセット4
女人像4
再利用2
航海の終わり2
無限の抹消4
住家の防御者4
猛禽4
サテュロス4
衰滅4
爆発的植生2
土地22

サテュ+でん+猛禽のパッケージはいるかどうか怪しい。
才能と抹消を使いまわすのにデンプロ積んだんで積んでみたけど
こればっかりは実戦で試さないとわからない。

ナーセット安いし組むならいまかなーと思った。

関係ないけど、ロックユーはバカ映画なりに面白いと思う。
<穢れた療法>アブザンカラーワンショットキル 治療なら~、りりあなに♪お任せ(黒ハート
<穢れた療法>アブザンカラーワンショットキル 治療なら~、りりあなに♪お任せ(黒ハート
<穢れた療法>アブザンカラーワンショットキル 治療なら~、りりあなに♪お任せ(黒ハート
穢れた療法4
集い4
ニクスの織り手1
住処の防御者4
荒野の確保1
残忍な食餌1
奈落の総ざらい4
道さがし4
境界の偵察3
神々との融和4
クルフィックスの洞察力4
群れの集結3
ヨーグモスの墳墓アーボーグ4
マナの合流点3
ラノワールの荒野4
森4
沼5
平地1
吹きさらしの荒野2

やっぱり2人でクリーチャー10体とか不安なんで自力で10体出すプラン。
そのまま殴ったら勝てる気もするが気のせい。
奈落の総ざらいがクッソ重いのでアーボーグは4積

ワンショットの手順は
18枚のライブラリー削りで燃料を溜めてXXを10以上で打って
穢れた療法を出している状態で相手に、集いでワンパン。

削り切れなかったら10体のゾンビで殴ってください、多分死にます

もしくは相手のファッティに残忍な食餌を使って服毒死を狙ってください
じつはこのギミックはかなり強いんじゃないかと思う。
これはこれで専用の構築をするか、黒のサイドに入れておいて今夏のデカ物に使ってチャンプブロックしながら相手に大ダメージを与えるデッキを組んでみたい。

クルフィックス「くらえ3色(ティムール)釘パンチ!!」 溜めゴーグルからのコピー連打デッキ
クルフィックス「くらえ3色(ティムール)釘パンチ!!」 溜めゴーグルからのコピー連打デッキ
クルフィックス「くらえ3色(ティムール)釘パンチ!!」 溜めゴーグルからのコピー連打デッキ
りねさんのブログを見て確かにこれは面白いと思ったので
自分なりに組んでみた。
2連打もいいけど・・やっぱ連打数を増やすのは浪漫だよ
5マナ5点教とかの人なら4連射はしたいと思うはず!

ならすればいい、人に無理なら神の力を借りて!!

美色家クルフィックスの釘パンチデッキ

内容はこんな感じ

クルフィックス本体2
苛まれし記憶4
ゴーグル4
軍属の雄叫び1
チャンドラの灯の目覚め3
道極め1
矢の嵐1
溶岩の斧1
稲妻の謎1
火口の爪1
群衆の掟1
ニッサの巡礼2
キオーラの追従者4
クルフィックスの預言者2
森の女人像2
名高い武器職人4
アクロスの巨像4
土地22

とりあえずブン回り重視。安定にするなら細かい除去と青の大量バウンスあたりを積むべき。
動きは単純!ゴーグルとクルフィックスをだしてゴーグルのマナを溜めていくだけ
溜めたマナを5個(無色3個赤2個)なら6連打が可能
ひまなら100マナ溜めて火口の爪ならさながら
「100連ネイルガン!!」
とかもできます。

一応サブの勝ちルートで巨像出して、チャンドラの灯の目覚めをゴーグル経由で2連打して即死を取るルートも用意
ぶっちゃけコレが1番楽かもとすら思う。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索